広西で世界最大スパンの単柱式3塔空間ケーブル吊り橋が閉合―中国 04-14 07:39
【動画】izna「INGALIVE」レカペで美スタイル全開 キュートに振付レクチャー 04-14 07:35
サイバー犯罪による証券口座の不正取引:広がる被害と対策 04-14 07:34
【米ドル円】4月第3週の為替相場にインパクトを与える「重要な経済指標」【解説:東京海上アセットマネジメント】 04-14 07:28
中国商務省「過ちを正す小さな一歩だ」 スマホ除外にコメント 04-14 07:19
「歴史的勝利を収めた」“王者”日本を撃破したサウジアラビア、母国メディアの賛辞止まず「闘志と高い集中力を見せた」「若い世代の未来は明るい」【U-17アジア杯】 04-14 07:13
Ado “謎に包まれた私生活”休日の意外な過ごし方を披露…さらに念願だった人気店のアサイーボウルで大興奮の食リポをみせる 04-14 07:09
中国で登録済みの個人経営者が1億2500万超 04-14 07:09
【コラム・天風録】水の都の風景 04-14 07:05
【社説】企業・団体献金 温存では政治不信深める 04-14 07:04
広西で世界最大スパンの単柱式3塔空間ケーブル吊り橋が閉合―中国 04-14 07:39
【動画】izna「INGALIVE」レカペで美スタイル全開 キュートに振付レクチャー 04-14 07:35
サイバー犯罪による証券口座の不正取引:広がる被害と対策 04-14 07:34
【米ドル円】4月第3週の為替相場にインパクトを与える「重要な経済指標」【解説:東京海上アセットマネジメント】 04-14 07:28
中国商務省「過ちを正す小さな一歩だ」 スマホ除外にコメント 04-14 07:19
「歴史的勝利を収めた」“王者”日本を撃破したサウジアラビア、母国メディアの賛辞止まず「闘志と高い集中力を見せた」「若い世代の未来は明るい」【U-17アジア杯】 04-14 07:13
Ado “謎に包まれた私生活”休日の意外な過ごし方を披露…さらに念願だった人気店のアサイーボウルで大興奮の食リポをみせる 04-14 07:09
中国で登録済みの個人経営者が1億2500万超 04-14 07:09
【コラム・天風録】水の都の風景 04-14 07:05
【社説】企業・団体献金 温存では政治不信深める 04-14 07:04

中国、“内需爆発”で「世界の工場」から「世界の市場」へ―韓国紙

Record China    2010年2月9日(火) 7時8分

拡大

2010年2月6日、韓国紙・朝鮮日報は記事「内需『大爆発』=中国の消費者が世界経済を救う」を掲載した。もはや中国は「世界の工場」ではなく「世界の市場」として多国籍企業の戦場になっているという。写真は中国の家電量販店。

(1 / 4 枚)

2010年2月6日、韓国紙・朝鮮日報は記事「内需『大爆発』=中国の消費者が世界経済を救う」を掲載した。

その他の写真

現在、世界経済に不足しているのは需要。一度は世界全体の消費の30%を占めていた米国の消費者が財布の紐をしめていることが原因だ。では世界中のどの国が米国にかわり需要を穴埋めしてくれるのだろうか。その答えが中国であることに反対する人は多くないだろう。昨年、サムスン電子とLGディスプレイは販売額史上最高を更新したが、中国の急成長がその背景にはある。

金融大手クレディスイスは2020年に中国の消費が米国を追い抜くと予想している。2009年時点で世界全体に占める中国の消費はわずか5.2%だが、2020年には23.1%に達する見通しだ。現時点では中国の消費市場は米国の6分の1と小さく、世界経済のエンジンとは言い難い。しかし中国政府が内需主導型に舵を切ったこと、懸案だった流通システムと社会保障システムの改善が進んでいること、経済成長期に生まれ育った「80後(1980年代生まれ)」「90後(1990年代生まれ)」が消費の主役となっていることが今後の成長を期待させる。

もはや中国は「世界の工場」ではなく、「世界の市場」として各国企業が争う戦場となった。沿海部の大都市だけではなく、内陸の都市でも多国籍企業の戦いは繰り広げられている。そうした中、数年前と同じように中国市場をとらえるならばそれは大きな間違いとなるだろう。サムスン電子中国本部の朴根熙総裁は、中国の消費者はすでに先進国並の要求水準を持っており、コネだけで中国市場を制すことはできないと話している。(翻訳・編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携