Record China 2010年1月25日(月) 18時10分
拡大
24日、インドメディアが「中国は30万人のハッカー部隊を創設し、各国に大規模なサイバー攻撃を仕掛けている」と報じたことを受け、中国紙が「報道は大げさ。中国こそがハッキング攻撃の最大の被害者」と反論した。写真は中国国防部のウェブサイト。
(1 / 4 枚)
2010年1月24日、中国紙・華商報(電子版)は、「中国は30万人のハッカー部隊を創設し、各国に大規模なサイバー攻撃を仕掛けている」とインドメディアが大げさに報じたと伝え、「中国こそがハッキング攻撃の最大の被害者だ」と反論した。
【その他の写真】
中国によるハッキング攻撃をめぐっては、米グーグルが12日、これを理由に撤退を視野に入れた中国事業見直しを発表。インドメディアも14日、昨年12月に攻撃を受けたことを明らかにし、「中国には30万人からなる大規模なハッカー部隊が存在する」と報じた。
記事は、中国側がこれらを全面否定しているにも関わらず、ゲーツ国防長官が20日にインドを訪問し、両国は「中国はサイバー戦争における共通の敵」と宣言、協力強化を約束したと説明。その上で米印ともかなり専門性の高いハッカー部隊を擁しているのに棚に上げていると非難し、「中国こそがハッキング攻撃の最大の被害者」と反論した。
中国国家インターネット応急センター(CNCERT)の周勇林(ジョウ・ヨンリン)主任によれば、09年に中国国内で起きた「トロイの木馬」被害の16.61%、「ボットネット」被害の22.34%が、いずれも米国が発信源でトップだった。また、コンピューターセキュリティ大手の米シマンテックによれば、08年における全世界のサイバー攻撃の25%が米国を発信源としており、こちらも断トツのトップだった。
記事は、米政府はインターネットを常に政治利用し、敵対する国や気に食わない国に対して先制攻撃を仕掛け、通信や指揮系統などを麻痺させていると指摘。このほか、米国や日本は大量の「工作員」を中国のネット上に常駐させ、デタラメを流してネットユーザーを扇動したり、情報を収集したりしていると強調した。(翻訳・編集/NN)
この記事のコメントを見る
Record China
2010/1/23
2010/1/15
2010/1/13
2009/3/31
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら
業務提携
Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る