<仏教>チベット仏教の僧侶は12万人、3大分派で最多―中国

Record China    2009年11月22日(日) 19時36分

拡大

18日、中国仏教協会によると、中国には仏教の僧侶が約20万人おり、うちチベット仏教の僧侶が最多の約12万人に上ることが分かった。写真はラサにある楚布(ツルプ)寺の僧侶。

(1 / 4 枚)

2009年11月18日、中国仏教協会によると、中国には仏教の僧侶が約20万人おり、うちチベット仏教の僧侶が最多の約12万人に上ることが分かった。中国新聞網が伝えた。

その他の写真

同協会の雑誌「法音」の編集者、陳星橋(チェン・シンチアオ)氏によれば、中国には現在、20万人を超える仏教の僧侶がおり、うちチベット仏教の僧侶は最多の約12万人、漢語系仏教の僧侶は約8万人、パーリ語系仏教の僧侶は1万人近くに上る。また、中国では30の省・市・区に仏教協会が存在し、寺院数はおよそ1万3000か所に上る。うちチベット仏教寺院は約3000か所、パーリ語系寺院は約1600か所。

中国仏教協会は1953年に設立され、チベット仏教、漢語系仏教、パーリ語系仏教の3大分派を統括する。(翻訳・編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携