トランプ関税、カナダ・フランスは対抗、日本・ベトナムは一瞬でひざまずく―香港メディア 04-07 13:09
竹中直人 韓国の人気ドラマシリーズ新章に出演と現地で報道 「のだめ」で現地で認知 04-07 13:09
【公式】スジ(元miss A)&イ・ジヌク、映画「失恋した人たちのための7時の朝食会」クランクアップ…「あたたかい慰労が伝わるように」 04-07 13:08
難敵・中国選手をストレートで下した張本美和が堂々ベスト4! 大藤沙月、伊藤美誠、松島輝空らもベスト8入り【卓球 WTT仁川/結果まとめ】 04-07 13:09
【速報】日経平均株価 午後も2500円前後の下落で推移 04-07 13:08
“韓国のイチロー”大活躍で大谷ドジャースも抜いた!イ・ジョンフ4打数2安打に母国紙歓喜、ジャイアンツ首位浮上 04-07 13:09
「BAE173」、日本ファンコンサート開催…ファンの“お弁当の応援”に感謝 04-07 12:54
イ・ヒョリ(Fin.K.L)&イ・サンスン、並んで結婚式に出席…お呼ばれスタイルも格別な夫婦 04-07 12:54
元NMB48メンバー所属の韓国ガールズバンドQWER、日本初ファンコンが大成功!「大切な思い出」 04-07 12:54
クォン・ウンビ、バッサリヘアカットで魅力を放つ!3か月ぶりのカムバックへ 04-07 12:54
トランプ関税、カナダ・フランスは対抗、日本・ベトナムは一瞬でひざまずく―香港メディア 04-07 13:09
竹中直人 韓国の人気ドラマシリーズ新章に出演と現地で報道 「のだめ」で現地で認知 04-07 13:09
【公式】スジ(元miss A)&イ・ジヌク、映画「失恋した人たちのための7時の朝食会」クランクアップ…「あたたかい慰労が伝わるように」 04-07 13:08
難敵・中国選手をストレートで下した張本美和が堂々ベスト4! 大藤沙月、伊藤美誠、松島輝空らもベスト8入り【卓球 WTT仁川/結果まとめ】 04-07 13:09
【速報】日経平均株価 午後も2500円前後の下落で推移 04-07 13:08
“韓国のイチロー”大活躍で大谷ドジャースも抜いた!イ・ジョンフ4打数2安打に母国紙歓喜、ジャイアンツ首位浮上 04-07 13:09
「BAE173」、日本ファンコンサート開催…ファンの“お弁当の応援”に感謝 04-07 12:54
イ・ヒョリ(Fin.K.L)&イ・サンスン、並んで結婚式に出席…お呼ばれスタイルも格別な夫婦 04-07 12:54
元NMB48メンバー所属の韓国ガールズバンドQWER、日本初ファンコンが大成功!「大切な思い出」 04-07 12:54
クォン・ウンビ、バッサリヘアカットで魅力を放つ!3か月ぶりのカムバックへ 04-07 12:54

<レコチャ広場>中国人のマナーはどこへ行ってしまったのか?―中国

Record China    2009年10月27日(火) 21時53分

拡大

23日、中国のブログサイトに「中国人のマナーは誰に盗まれたのか?」と題した記事が掲載。作者は中国人のマナーの悪さに閉口したカナダ人青年の投稿を読み、「今すぐ1人1人がマナー向上に取り組もう」と訴えている。写真は芝生の上でくつろぐ観光客ら。

(1 / 2 枚)

2009年10月23日、中国のブログサイト・新浪博客に「中国人のマナーは誰に盗まれたのか?」と題した記事が掲載された。作者は中国人のマナーの悪さに閉口したカナダ人青年の投稿を読み、「今すぐ1人1人がマナー向上に取り組もう」と訴えている。以下のその内容。

その他の写真

上海在住のカナダ人青年が指摘した「カルチャーショック」の数々は、中国人として大いに反省すべきだろう。ある日、同僚と地下鉄に乗っていた青年は3〜4歳の子供が両親に励まされながら、車内でおしっこする場面に遭遇した。青年はかなり驚いたが、周りの乗客は見慣れているのか誰も注意しない。しかも、同僚が降車間際にそのおしっこの水溜りに足を突っ込んでしまった。

スウェーデン製のお洒落な家具を販売する「IKEA(イケア)」では、ソファで堂々と休憩する人やベッドでマージャンする人たちを良く見かける。すぐ傍には警備員が立っているが、全く関心を示そうとしない。タクシーに乗れば、運転手がおもむろに窓を開けたかと思うと、あっけにとられる外国人客の目の前で平気でペッと痰を吐く。

中国人のマナーはいつから悪くなってしまったのだろう。一朝一夕で根本から直すことは難しいかも知れないが、今すぐ取り組むべき問題だ。自らを知った上でそれを深く反省し、欠点を克服できてこそ、優秀で未来が明るい民族だといえるだろう。(翻訳・編集/NN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携