アジアのトップスターたちが緊急結集!!PAX MUSICA2009音楽の盛典3年ぶり開催!!ー東京

Record China    2009年10月21日(水) 3時0分
facebook X mail url copy

拡大

20日、東京国際フォーラムホールAで3年ぶり、13回目のPAXMUSICA 2009 〜Asian Pops Platinum Live〜が11月8日に開催されることがわかった。

(1 / 9 枚)

10月20日、東京国際フォーラムホールAで3年ぶり、13回目のPAXMUSICA 2009 〜Asian Pops Platinum Live〜が11月8日に開催されることがわかった。

その他の写真

韓流、華流、K-POP、C-POPといったワードがまだ無かった1984年。音楽を通じてアジア交流を目的にと、谷村新司、アラン・タム(香港)、チョー・ヨンピル(韓国)の3人が後楽園球場(現東京ドーム)に集まり、第1回PAX MUSICA 「Asians、We Are One」を開催した。以来、国内各都市、アジア各国で様々なアーティストが参加して1994年まで開催されてきた。

2006年には「ASIAN NEXT」と名付けられF4ヴァネス・ウー(呉建豪)、韓国のピ(RAIN)等が参加してPAX MUSICAが装い新たに復活、今年の11月8日には東京国際フォーラムホールAで3年ぶり、13回目のPAXMUSICA 2009 〜Asian Pops Platinum Live〜が開催されることが決定した。

注目の参加アーティストは、まず韓国からは、バラードの帝王と呼ばれる国民的シンガーのシン・スンフン(申昇勲)や、日本でも人気急上昇中の超新星など6組。

香港からは中華圏No.1の人気と実力を誇る、イーソン・チャン(陳奕迅)が2003年以来なんと6年ぶりに来日を果たす。

台湾からは女優、シンガーとして活躍するレイニー・ヤン(楊丞琳)に、今年デビューしたばかりの、5人組みユニットのウーフージャン(武虎将)が参加。

ベテラン・シンガーからニューカマーまで、現在の韓国、台湾、香港を代表する豪華アーティスト、全9組みが一堂に集結する贅沢なステージになりそうだ。

なお、公演チケットの一般販売開始は10月18日から始まっている。(編集/風麗)



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携