【PHOTO】ペ・イニョク&リュ・スヨンら、新番組「道端のご飯屋」制作発表会に出席 04-07 15:38
【PHOTO】TWICE モモ&ミナ、スケジュールを終えて日本から韓国に到着(動画あり) 04-07 15:38
パク・ボヨン、約7年ぶり!韓国で6月7日にファンミーティングを開催 04-07 15:38
イ・ソンギョン「SNL KOREA 7」ホスト抜擢なるか?番組がコメント“確認できない” 04-07 15:38
パク・ヘス&NCT ジェヒョン出演ドラマ「Dear․M」第1話の予告編を公開 04-07 15:38
MAMAMOO ムンビョル、ファンクラブの名義で韓国の山火事の被災者へ約500万円を寄付 04-07 15:38
G-DRAGON(BIGBANG)、アジア8都市を巡るワールドツアーの日本公演を開催 04-07 15:38
中国、黄海に大型構造物を設置 04-07 15:38
【速報】岡山市のタクシー会社が県内の運賃値上げを運輸局に要望 車両数5割以上追随で判断へ【岡山】 04-07 15:37
“トランプショック”で一時歴代3位の3000円近く急落…7日の日経平均株価は先週より2644円安い3万1136円58銭で取引終了 世界的な株安連鎖 04-07 15:36
【PHOTO】ペ・イニョク&リュ・スヨンら、新番組「道端のご飯屋」制作発表会に出席 04-07 15:38
【PHOTO】TWICE モモ&ミナ、スケジュールを終えて日本から韓国に到着(動画あり) 04-07 15:38
パク・ボヨン、約7年ぶり!韓国で6月7日にファンミーティングを開催 04-07 15:38
イ・ソンギョン「SNL KOREA 7」ホスト抜擢なるか?番組がコメント“確認できない” 04-07 15:38
パク・ヘス&NCT ジェヒョン出演ドラマ「Dear․M」第1話の予告編を公開 04-07 15:38
MAMAMOO ムンビョル、ファンクラブの名義で韓国の山火事の被災者へ約500万円を寄付 04-07 15:38
G-DRAGON(BIGBANG)、アジア8都市を巡るワールドツアーの日本公演を開催 04-07 15:38
中国、黄海に大型構造物を設置 04-07 15:38
【速報】岡山市のタクシー会社が県内の運賃値上げを運輸局に要望 車両数5割以上追随で判断へ【岡山】 04-07 15:37
“トランプショック”で一時歴代3位の3000円近く急落…7日の日経平均株価は先週より2644円安い3万1136円58銭で取引終了 世界的な株安連鎖 04-07 15:36

在日中国人の定住化進む、関心事は「安定した生活」―日本

Record China    2009年10月17日(土) 9時0分

拡大

16日、不景気によるリストラや就職難により、日本でいかに安定した生活を送るかが在日中国人の関心事になっているという。写真は東京で開催された中国人留学生を対象とした就職フェア。

(1 / 4 枚)

2009年10月16日、日本の華字紙・中文導報によると、不景気によるリストラなどにより、もともと不安定な在日外国人の就職状況がさらに厳しくなっており、日本でいかに安定した生活を送るかが在日中国人の関心事になっているという。

その他の写真

記事によると、茨城県には08年12月末現在で外国人5万6277人が居住しており、そのうち中国人は1万5182人で最多となっている。金融危機などの影響による日本経済の急速な悪化に伴い、企業の人員削減が進められる際には派遣社員や外国人などが真っ先にその対象となるため、日本で生活する外国人にとっては「仕事の確保」などが最重要課題になりつつあるという。

8か国語で在日外国人の相談を受け付けている財団法人茨城県国際交流協会・外国人相談センターのデータによると、08年度の相談総件数は2367件で、そのうちタイ人の相談件数が1080件(45.6%)で最も多く、続いて中国人301件(12.7%)、ブラジル人267件(11.3%)、フィリピン人265件(11.2%)という結果だった。

相談の中で最も多い内容は、「在留資格」に関する事柄で、続いて「結婚・離婚」の順になっており、最近は「雇用問題」が急増している。一方、中国人に限ってみると、「出入国手続き」「婚姻と国籍の問題」「医療および社会保険」「教育、レジャー」「生活環境」などが上位を占め、日本に定住する中国人の増加に伴い、相談内容に変化が現れていることが読み取れる。特に近年は「医療および社会保険」「教育、レジャー」「生活環境」などに関する相談の増加が目立っているという。(翻訳・編集/HA)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携