拡大
8月31日、もしも目の前に突然大きなクモが現れたら、大声を出して逃げ出すのは圧倒的に女性が多いだろう。最新の研究結果によると、女性が危険動物に感じる恐怖は遺伝的な傾向が強いことが分かった。写真は上海植物園に登場した巨大クモの模型。
(1 / 2 枚)
2009年8月31日、もしも目の前に突然大きなクモが現れたら、大声を出して逃げ出すのは圧倒的に女性が多いだろう。最新の研究結果によると、女性が危険動物に感じる恐怖は遺伝的な傾向が強いことが分かった。捜狐科学が伝えた。
【その他の写真】
米カーネギーメロン大学の発達心理学の専門家、David Rakison氏の研究で明らかになった。実験では11か月の男女10人ずつの赤ちゃんに恐ろしいクモの絵を見せてから、笑顔のクモの絵を見せ、最後に綺麗な花の横に恐ろしいクモが描いてある絵を見せた。すると、女の赤ちゃんは綺麗な花より恐ろしいクモの方に注意を向ける時間が長かったが、男の赤ちゃんは両方ほぼ同じだった。このことから、女の赤ちゃんの方がクモ=怖いといイメージを持ちやすいことが分かった。
Rakison氏はこの結果を受け、太古の昔に狩りが男の仕事だった名残だと指摘した。進化の過程で、男性は狩りを成功させるため冒険心をより豊かにし、女性は危険動物から身を守るためより強い恐怖心を感じやすくなったのだという。(翻訳・編集/NN)
Record China
2006/8/21
Record China
2007/10/18
Record China
2009/6/26
Record China
2009/7/19
Record China
2009/8/26
ピックアップ
この記事のコメントを見る