<日中>愛ちゃんを使え!「カリスマ留学生」と日本専門家が語る衆院選後―中国メディア

Record China    2009年8月30日(日) 16時44分

拡大

29日、中国新聞網は中国社会科学院日本研究所の張伯玉(ジャン・ボーユー)氏、北京大学の「カリスマ留学生」にして評論家の加藤嘉一氏のインタビューを掲載、衆院選後の日中関係を占った。

(1 / 2 枚)

2009年8月29日、中国新聞網は中国社会科学院日本研究所の張伯玉(ジャン・ボーユー)氏、北京大学の「カリスマ留学生」にして評論家の加藤嘉一氏のインタビューを掲載、衆院選後の日中関係を占った。

その他の写真

民主党の優勢が伝えられるが、張氏は自民党、民主党はともに保守であり、大きな違いはないと断じた。ただし民主党はよりアジアを重視する傾向にあり、対中政策の先行きには楽観的だとコメントしている。まだ若い政党である民主党が新たな特色ある政策を打ち出すことに期待しているという。

中国語著書を出版するなどコラムニストとして大活躍の「カリスマ留学生」加藤嘉一氏も、たとえ民主党政権が誕生したとしても日中関係に大きな変化は生じないと予測している。ただし内政で成果が挙げられない場合は前原誠司前民主党代表など対外強硬派の勢力が増すことも考えられると話した。

また加藤氏は、日中が突発的な事件に備えた危機管理機関を設立する必要があると主張、卓球福原愛選手など両国に影響力のある人物を生かして両国間の問題を解決し、日中関係を順調に発展させるべきとコメントしている。(翻訳・編集/KT)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携