中国の宇宙科学研究、五つのテーマが焦点に―中国メディア 02-23 06:14
「ショウヘイ・オオタニ空港」も爆誕か 〝花巻東フィーバー〟で期待高まる地元・岩手の国際化 02-23 06:11
強烈寒波ピーク続く 日本海側は北陸中心に積雪増加 3連休最終日は九州・四国・近畿中~南部の平地も積雪か 02-23 06:11
広島・清水 あるぞ2番手捕手! 大暴れ2安打5打点で猛アピール「開幕1軍つかめるように」 02-23 06:01
広島・新井監督 韓国の逸材斬りの鈴木を高評価「(起用法)いろんな可能性を探っていきたい」【一問一答】 02-23 06:01
韓国プロ野球、開放感のあるスイムウェアSHOTに釘付け!流石のプロポーションに「魅力的」の声【PHOTO】 02-23 06:01
「努力が水の泡だ」90+5分に被弾でサウジに敗戦の中国は号泣、W杯出場を逃し母国落胆「心が痛い」「20年間待ったのに…」【U-20アジア杯】 02-23 05:58
「ウズベキスタンのモドリッチ」を撃破した強豪イランとの大一番、「苦手な相手」に勝つには【アジア杯で思わぬ苦戦「U-20日本代表」はW杯に出場できるのか】(3) 02-23 05:42
日本で一番、在留外国人が少ない都道府県はどこ? 気になる正解率は21%だった 02-23 05:19
上海で世界初の「ノイズゼロDSA」を利用した手術を実施 02-23 05:14

中国、日本を超えて世界最大の天然ガス輸入国に―海外メディア

環球網    2018年1月4日(木) 19時30分

拡大

ロイターは3日、「中国は日本を上回り世界一の天然ガス輸入国となるだろう」と題する記事を掲載した。資料写真。

ロイターは3日、「中国は日本を上回り世界一の天然ガス輸入国となるだろう」と題する記事を掲載した。環境汚染に取り組んでいる中国は今年、日本に取って代わって世界最大の天然ガス輸入国となるだろう。環球時報が4日付で伝えた。

中国は石油と石炭の輸入量で世界一を誇り、天然ガスの消費量は米国ロシアに次ぐ世界3位となっている。天然ガスの国内生産が需要の伸びに追い付いておらず、中国の天然ガス消費量全体の約40%は輸入によるものだ。トムソン・ロイターのデータによると、2017年、中国が輸入したパイプライン輸送の天然ガスと液化天然ガスの量は6700万トンに達し、前年に比べ4分の1増加した。うち、液化天然ガスの輸入量は50%以上増えたという。

データによれば、中国は天然ガスの輸入量が現在、依然として日本を下回っている。日本の輸入量は約8350万トンで、全てが液化天然ガスだ。しかし、2017年9月と11月に、中国の輸入量が日本を超えた。アナリストは2018年に中国の輸入量が日本を超えるだろうと指摘している。

昨年から、中国は大気汚染対策の一環として家庭や工場の「煤改気」プロジェクト(石炭の代わりに天然ガスを燃料として使う)を始めている。このため、天然ガスの輸入量が急激に増加している。中国は液化天然ガスを主にオーストラリア、カタール、マレーシアから、パイプ輸送の天然ガスを主に中央アジアとミャンマーから輸入している。このほか、中国とロシアをつなぐパイプラインの建設が進んでいる。

長期継続契約によって液化天然ガスを輸入する国と異なり、中国は冬季のような需要拡大の時期に現物取引をする。その結果、アジアの液化天然ガスの現物市場は昨年6月から価格が倍になり、2014年11月以降の最高を記録した。(提供/環球網・編集/インナ)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携