米、中国と新貿易協定を検討 02-20 05:46
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34

中国の高校生が満面の笑顔で「ありがとうございます」、私ははっとした―日本人女性

人民網日本語版    2017年12月10日(日) 13時20分

拡大

2017年8月19日、中華人民共和国黒龍江省ハルビン市朝鮮族第一中学へ配属されました。気付けばもう3カ月ほどの月日が経ちます。たった3カ月とも言いますが、私はもう3カ月も経ってしまったという気分です。

(1 / 3 枚)

2017年8月19日、中華人民共和国黒龍江省ハルビン市朝鮮族第一中学へ配属されました。気付けばもう3カ月ほどの月日が経ちます。たった3カ月とも言いますが、私はもう3カ月も経ってしまったという気分です。幼いころからこの青年海外協力隊に憧れていた私は、日本の大学を卒業してすぐこの青年海外協力隊に参加しました。

その他の写真

「子どもたちに日本文化をたくさん伝えたい」。そんな理想を抱いていましたが、派遣されてみると学校からの見えないプレッシャーや、青年海外協力隊としての見えないプレッシャーに、日に日に悩む日が増えていきました。そして、配属されて何度も耳にする「高考」という大学受験の言葉に、いつしか日本文化を伝えることよりも1つでも間違いが減るようにという思考に変わっていたのです。この時の私は、「やりたい」よりも「やらなきゃ」が強く、大事なことを忘れていた気がします。それは「生徒の笑顔を守ること」です。日本での研修中に決めた目標でしたが、配属後の不安やプレッシャーで見えなくなっていました。

そんな私に気付かせてくれたのは、現地で出会った日本語教師の方々や配属先の同僚たちです。「外国人教師だから教えられることがあるでしょ」「先生のその教え方はとてもいいと思います」周りの方が掛けてくださる言葉は、いつも自身の振り返りや学びになっています。そして何より、生徒の満面の笑みと「ありがとう」という言葉を聞いた時、私ははっとしました。「そうだ。私はこの笑顔が見たいんだ」と。

生徒からこの言葉を聞いたのは、高校2年生の生徒と「ドロケー(泥警)」という日本の遊びをした時です。生徒から日本の遊びを知りたいと聞いたので、「今回だけだよ」と言って、教室でルールを説明した後、運動場へ移動し15分程度行いました。ルールが分かっているのか分かっていないのか、すぐゲームが終わるので3回も行いました。学びになったのかなとこの時は不安でした。しかしチャイムが鳴り、教室に戻ろうとすると生徒が私の前に並び、「先生、ありがとうございました」と笑顔で言ってくれたのです。これほど嬉しかった日は今までにありません。

この日から私は、初心に帰り「日本文化を伝えよう」と再び心に灯をともしました。有難いことに、配属先は私のこの考えに寛容的です。この恵まれた環境の下もう一度、外国人教師という立場でいる私だから伝えられる事を伝えていきたいと思います。そして何より残りの日々、生徒の笑顔が無くならないよう誠心誠意尽くして参ります。(黒龍江省ハルビン市朝鮮族第一中学 日本語教師 黒川さくら・提供/人民網日本語版

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携