そうか!日本人も昔から時間に厳しいわけではなかった―中国メディア

Record China    2017年11月28日(火) 18時20分

拡大

28日、中国のポータルサイト・今日頭条に「なぜ日本人はこんなにも時間を守るのか」と題する記事が掲載された。これに対し、中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。資料写真。

2017年11月28日、中国のポータルサイト・今日頭条に「なぜ日本人はこんなにも時間を守るのか」と題する記事が掲載された。

記事は、先日つくばエクスプレスで列車が定刻より20秒早く発車し、会社が謝罪したことに言及。このことを多くの海外メディアが驚きをもって報道したことを伝えた。

その上で、「日本の鉄道は定時運行率が毎年97%を超えており、航空機でも日本航空や全日空の定時運行率は世界トップクラスだ」と伝え、これは中国の航空会社と大きく異なっていると指摘した。

では、なぜ日本人はそこまで時間厳守を重視するのか。「多くの人は国民性と関係していると考えるが、日本人は昔から時間に厳しかったわけではない」と記事は指摘。「明治初期の汽車は30分遅れなど当たり前で、工場の従業員の遅刻も多く、時間には寛容だった」という。

これが変化したのは、西洋から24時間制を導入し、時計が普及したことと関係があると記事は分析。公共の場所に時計が設置されるようになり、テイラーによる「科学管理法」が導入されるに至り、時間管理が徹底されるようになったのだとした。さらに、大正時代には6月10日が「時の記念日」と制定され、国民の時間に対する意識がより高まったとし、「時間を守るという概念は徐々に日本国民に浸透していった」と論じた。

記事はまた、日本人の時間厳守の概念は「自主的にルールを守る」ことも大きく関係していると分析。「交通運営会社も乗客も時間を守るので、好循環となっている」とした。

こうした社会的な要素のほかに、日本人の「他人に迷惑をかけないという心理も大きく作用している」と主張。「日本人は細かく予定を立て、手帳を持ち歩くことが文化となっているが、何らかの理由で約束の時間に遅れると、他人の仕事や生活に影響を与え迷惑となるため、日本では絶対に避けるべきこと」とした。

これに対し、中国のネットユーザーからは「時間を守ることはその人の真面目さを体現している」「時間を守ることは他の人を尊重するということ」など、好意的な意見が寄せられた。世界には時間にルーズな国が少なくない。私たちにとっては当たり前になっているが、それが実際に体現できていることは誇れることなのかもしれない。(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携