日本アニメの素晴らしさ、それは「生きていく勇気を与えてくれる」こと―中国人学生

日本僑報社    2017年11月26日(日) 13時0分

拡大

中国で日本のアニメや漫画が若者を中心に広く受け入れられていることは知られているが、日本のアニメのどのようなところが中国人の心を打つのだろうか。写真は映画ドラえもんのポスター。

(1 / 2 枚)

中国で日本のアニメ漫画が若者を中心に広く受け入れられていることは知られているが、日本のアニメのどのようなところが中国人の心を打つのだろうか。中国の国産アニメとの違いはどこにあるのか。上海外国語大学人文経済賢達学院の陳霄迪さんは、自身の体験を基に作文に次のようにつづっている。

その他の写真

「なぜ中国の若者が日本のACG(アニメ・コミック・ゲーム)に魅かれるか」というと、多分それは私たちの少年時代がACGからなっているものだからだろう。しかし、今中国のテレビ番組には日本のアニメがあまり出てこない。流れているのは皆中国製のアニメばかりだ。私はちょっと見ていたが、「何だ、こりゃ。内容も声優もキャラクターも皆ばかばかしい。みっともなく恥ずかしい」とつい嘆きが出た。にもかかわらず、無邪気な子供はそれしか見られないので、テレビの前に釘付けになって楽しんでいる。あまりにもかわいそうだと思う。それに対して、自分の少年時代の思い出が一層キラキラしていると感じてきた。

振り返ると、ぼんやりした記憶が生き生きと蘇ってきた。四角い枠の中に描かれたキャラクターが飛び出してきて、私の周りを取り巻いて、泣いたり笑ったり、喧嘩したり仲直りしたりして騒いでいる。友達と久しぶりに再会したように懐かしくてたまらなくなった。

ぱっと、突然、勝手に開いた引き出しの中に、ニコニコしながら「こんばんは」とあいさつしたドラえもんがぎごちなくタイムマシーンから降りた。私は呆気にとられて、目を見張ることしかできなかった。

「もうこんなに大きくなったか、のび太くん」

「…?!」。私は今のび太になってしまったか。

「しっかりした大人になっているかな」。皮肉半分の口調で。

「えっと、時々寝すぎたり、犬にわけも分からなく追われたり、うっかりして溝に落ちたり、ジャイアンに殴られて、母さんに叱られたりすることがまだあるんだよ」。バカみたいに笑い出した。しかし、目じりに涙がなぜ滲んできたかは分からなかった。

「ダメだよ、まったく。しっかりしろよ。ね、のび太くん、ちゃんと約束したじゃない?必ず立派な人間になって見せるって」相変わらず、ふくれっ面をして、説教するやつだ。

「分かったよ、もう。冗談だよ。今はちゃんと勉強している。ちゃんと夢を抱いて、精一杯頑張っているんだよ」本当ののび太くんもきっとそうだろう。

「ならよかった」。すぐ満足げに大きな笑顔を見せてくれた。

「ね、大好きなドラ焼きを買いに行かない?」

「本当?!でも、もう帰らなきゃ。ただ君をちょっと見に来たので」。返事を待たず、踵を返してタイムマシーンに戻っていった。「元気でよ!」。

「うん、ドラえもんも!いつも元気でね!」。もし、この時、私はいつものように駄々をこねれば…

「じゃね」。見る見る彼の姿が消えていった。

私は立ちすくんで、彼を見送った。「もう一度そばにいてくれ」という言葉が喉の奥にとどまった。いつまでも子供でいてはいけないと思うから。もう、一人前の男になったから、心配しないで未来に帰ってもいいよ。思わず、涙がぽろぽろこぼれてきた。かつて、そばにいてくれてありがとう。そばにいて、そんなに長い年月を一緒に過ごしてよかった。また来るよねと思い込んで。部屋はもう静まり返ってしまった。

目覚めるともう朝になっていた。時計は8時15分を回っている。やべ、また遅刻かとあきらめたように机のほうに目をやった。差し込んできた日光を浴びている机は何の異様もない。引き出しもちゃんと閉まっている。私は起き、バスルームに入り、鏡を見ながら歯を磨いている。鏡の中の自分の顔に涙の痕を見て、思わず微笑んだ。

少年時代に何度も何度も憧れていた夢は今でも時々見る。日本の漫画は、ただ物語というだけではなく、精神的な支えでもあると思う。人生でどんな難局にぶつかっても、前向きに生きていく勇気を与えてくれる。どんなに孤独な時でも、そばにいて付き合ってくれる。これは日本の漫画ならではの力だと思う。たぶん、日本の漫画に魅かれる理由はそこにあるのだろう。(編集/北田

※本文は、第十回中国人の日本語作文コンクール受賞作品集「『御宅』と呼ばれても」(段躍中編、日本僑報社、2014年)より、陳霄迪さん(上海外国語大学人文経済賢達学院)の作品「まだ踊っている夢」を編集したものです。文中の表現は基本的に原文のまま記載しています。なお、作文は日本僑報社の許可を得て掲載しています。

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携