米、中国と新貿易協定を検討 02-20 05:46
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34

韓国、台風で観光客600人が離島に足止め、その夜起こった出来事にネットが大感動=「本当にありがたい」「島民を表彰すべき」

Record China    2017年10月24日(火) 10時50分

拡大

23日、台風21号による強風の影響で韓国南部の離島を結ぶ船便が欠航となり、巨済市内の小島に観光客数百人が足止めされていたが、この間の島でのエピソードが韓国のネット上で話題になっている。写真は韓国。

2017年10月23日、台風21号による強風の影響で韓国南部の離島を結ぶ船便が欠航となり、巨済(コジェ)市内の小島に観光客数百人が足止めされていたが、この間の島でのエピソードが韓国のネット上で話題になっている。韓国・聯合ニュースが伝えた。

巨済市は23日、市内の利水島(イスド)を訪れていた観光客600人余りが無事に帰途に就いたと明らかにした。利水島は朝鮮半島と橋でつながる巨済島から約600メートルの位置にある住民100人余りの小さな島。巨済島から船で7分と近く釣りや散策ができることから、週末には1泊2日で多くの観光客が訪れるという。

しかし22日日曜の正午、北上していた台風21号の影響で付近に波浪警報が出され、利水島と巨済島を往復するすべての船が欠航に。土曜に島を訪れ日曜に帰宅、そして月曜には多くが職場に出勤予定だった観光客約600人が足止めを食らってしまった。

結局、観光客らは土曜に宿泊した民宿やペンション15カ所に延泊することに。宿側は追加で計600人分の昼食と夕食を急きょ提供することになったが、食材が足りない場合は宿同士で融通し合い、ラーメンやご飯、スープを作ってすべて無料で振る舞ったという。そして寝床も無料で提供したとのこと。利水島民宿協会のムン・ドギュン会長は「船が途絶えて島外に出られないのに、追加料金をもらうわけにはいかないじゃないか」と話した。

そして23日、依然として波が高い中、45人乗りの船が海洋警察の警備艇による護衛を受けて午前5時ごろから巨済島間を往復し始め、同9時ごろにはすべての観光客が巨済島に降り立つことができたそうだ。

この報道に韓国のネットユーザーからは短時間に3000件近くのコメントが寄せられるなど、大きな反響が起こっている。コメント欄には「心がポカポカする」「素晴らしい。本当にありがたいこと」「利水島の住民に拍手を!」「さすが巨済の人は親切だね」「表彰すべきでは?」など神対応への称賛が目立つほか、「済州島(チェジュド)のようにぼったくりはしないんだね。ぜひ利水島に一度行ってみたい」「台風のせいで僕も別の島から3日間出られなかったけど、お金を取られた」といった声も。

一方で、観光客らに対しては「台風が来てるのに島に遊びに行くのはどうなの?」「天気予報を見てから行くべき」「ご飯代くらいは払った方がよかったのでは?」「部屋代くらいは出すべき」などの指摘もあった。(翻訳・編集/松村)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携