ILLIT・MOKA(モカ)ステージでの出来を「2日3日は考えちゃう」WONHEE(ウォンヒ)はメンバーを次々タッチ! 02-17 06:06
TBS日曜劇場『御上先生』スピンオフショートドラマ『御上先生には内緒。』が見せるマルチスクリーン展開の新機軸 〜担当者インタビュー~ / Screens 02-17 06:01
身長168cmのスタイルに釘付け!韓国プロ野球チア、ゴルフウェア姿のオフSHOTに「素敵♡」の声 02-17 06:01
2月17日(月) 再び寒波襲来 雪・雨エリア拡大 春の暖かさ一転真冬の寒さも 今週は寒波居座り大雪・低温長引くおそれ 02-17 05:45
大谷翔平、韓国語で20億円ルーキーに挨拶「オヌル、オッテ?」 キャンプ中の気遣いに相手は恐縮 02-17 05:45
「日本勢は強すぎる。トップ選手は欧州にいるのに」ACLEで異例の一人勝ち!東はJリーグ勢、西はサウジ勢の“トップ3独占”に海外驚き!「両国はレベルが違う」「サウジは資金力だが日本は…」 02-17 05:44
「感覚的に韓国人選手はリアリスト」「日本人選手はロマンを追いかける」“三笘薫のサウジ巨額オファー拒否”にW杯戦士が独自見解「実は僕も中東からオファーをもらって…」 02-17 05:44
中国の科学者、シロアリ、アリ、ミミズが土壌の健康を向上させることを発見 02-17 05:14
登別の人気温泉旅館に2度も無断で入り込んだ韓国籍の男が建造物侵入の現行犯で逮捕「入ってよいと思っていた」…北海道登別市 02-17 05:10
拉致被害者父、有本明弘さん死去 02-17 05:06

韓国、iPhone最新モデルの1次発売国からまたしても除外=「市場は小さくないのに」「iPhoneの人気がない国と思われてる?」―韓国ネット

Record China    2017年9月14日(木) 21時20分

拡大

13日、韓国・ZDNet Koreaによると、iPhone最新モデルの1次発売対象国がアジア地域で大幅に追加されたが、その中に今回も韓国は含まれていなかった。写真はソウル。

2017年9月13日、韓国・ZDNet Koreaによると、iPhone最新モデルの1次発売対象国がアジア地域で大幅に追加されたが、その中に今回も韓国は含まれていなかった。

アップル社は12日(現地時間)、米カリフォルニア州にある同社本社の「スティーブ・ジョブズ・シアター」で、iPhoneの最新モデル「iPhone X」「iPhone 8」「iPhone 8 Plus」など新製品を公開した。

このうち高級モデルのiPhone Xは、10月27日から予約販売を開始後、11月3日に発売される予定だ。iPhone 8と8 Plusは9月15日から予約販売を開始、同22日から公式販売される。

このスケジュールは、米国をはじめとする1次販売対象国にのみ適用される。今回は多くのアジア諸国が1次販売対象国に含まれ、上記3モデルのいずれについても、日本・中国・香港・台湾・インド・シンガポール・バーレーンの7カ国が1次販売対象国となった。ただしバーレーンとインドは、iPhone 8と8 Plusの公式発売が他国よりも1週間遅い9月29日となる予定だ。

そうした中で韓国は、これまでのiPhone新モデル発売時と同じく今回も1次販売国から除外された。韓国での最新モデル発売は、早くて今年12月とみられているという。

この報道を受け、韓国のネットユーザーからは「電波認証のためといううわさもあるけど、本当の理由は誰にも分からない」「理由が気になる」「韓国はiPhoneの人気がない国と思われているんだろう」「韓国初のApple Storeもようやく年末にできるような状態だし」「インドは潜在的な市場が大きいからともかく、なぜバーレーンなんだ?」など、韓国が1次販売国に含まれなかった理由について疑問の声が寄せられた。

また、「韓国は市場が小さいからというのは理屈に合わない。韓国より人口が少なく市場が小さな国でも1次発売国に含まれている。今回では総人口が約140万人しかいないバーレーンがそうだ。韓国は約5000万人の人口の中で3500万人がスマートフォンを使うと仮定して、そのうちの10%としても350万人がiPhoneを使っていることになる。韓国市場は小さくない」「アップルの立場からしたら、韓国はサムスンの牙城だし、収益性の面でも1次発売国でなくても、大きな影響はないと思っているんだ。現実がそのまま理由を示している」など、1次販売国に含まれなかった理由を自己分析した意見も見られた。(翻訳・編集/三田)

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!今回はワン・ホーディー特集!その魅力に迫ります。詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携