「日本代表の控えでも我々が勝つのは不可能だ」ミャンマーを5発粉砕の森保Jに中国驚愕!「中村は軍神」「二軍でも中国の10倍の価値がある」 06-07 06:35
「産学連携×観光DX」のアートクルーズ実施 天王洲キャナルフェス2024春夏に2万人、天王洲・キャナルサイド活性化協議会 06-07 06:30
[きたぁぁぁ!]2週間かけて釣り上げたモンゴル奥地の「幻の魚」。しかし現地人は「早く逃がして!」 06-07 06:29
「多少力を抜いてスタート」 “テスト体制”でミャンマー戦大勝に韓国注目「日本は日本だった」 06-07 06:26
バレーに続きバスケも日本女子に敗戦中国 SNSで嘆きの声「三大球技は没落した」 06-07 06:19
中国新興自動車メーカー、リストラした従業員の一部をわずか1カ月で呼び戻す―中国メディア 06-07 06:12
連続増収増益途切れ、株価下落のニトリHDの意外な実態と今後 06-07 06:12
「韓国は責任を押し付けた」 クリンスマン元代表監督が解任発端の“卓球乱闘事件”を回想 06-07 06:11
日韓戦は最終予選で実現するのか。韓国メディアからは「最後の中国戦にも勝たなければ日本やイランと同組になってしまう」と本音も【W杯予選】 06-07 06:34
「正直、主審の笛は我々に偏っていたが…」中国メディアがホームで日本に敗れた母国女子バスケ代表を辛辣批判!「メンタルの弱さは致命的だ」 06-07 06:04

日本に行くと必ず「梅干し」を買って帰る―中国コラム

人民網日本語版    2017年8月10日(木) 17時20分

拡大

日本人は梅の花の鑑賞だけでなく、梅の実を食べるのも大好きだ。(文:陳喜儒。文匯報掲載)

日本人は梅の花の鑑賞だけでなく、梅の実を食べるのも大好きだ。(文:陳喜儒。文匯報掲載)

梅の実は、皮が薄くて果肉が多く、種が小さく、水分豊富で、甘酸っぱく、人の体が必要とするアミノ酸を豊富に含んでいる。梅干しは日本の伝統的な健康食品で、たんぱく質を豊富に含み、殺菌、解熱作用があり、消化を促進し、胃腸を整え、腐りにくく、含まれているクエン酸などは肝臓や腎臓の機能を強化し、乳酸を抑え、疲労回復にも効果がある。その他、車酔いの予防や酔い覚ましの効果がある。烏梅には、肺が熱をもつことで起きる咳、慢性の咳、体に熱がこもりのどが渇く状態、慢性の下痢、赤痢、胆道内回虫症、胆嚢炎などの治療にも効果がある。

学者によると、遣唐使が中国の烏梅を貴重な薬として日本に持ち帰り、平安時代に、村上天皇の病気を治したと言われている。鎌倉時代や室町時代にも、烏梅は解毒剤や食欲増進剤として使われた。そして、江戸時代の頃から、家庭でも梅干しが作られるようになり、赤い梅干しは日本人の大好きなおかずとして今でも食卓に並んでいる。

梅干しの作り方は簡単で、まず、ウメを塩漬けにし、シソの葉とともに漬けて殺菌すると、赤くなる。これを立秋前に3日ほど天日干しにする。そして、梅酢に戻し、しばらく漬けておけばできあがりだ。

ここ数年、日本では中国製の梅干しも登場している。値段は安く、品質も日本産に劣らない。梅干しは純天然の健康食品であるものの、中国では食べる習慣がほとんどない。中国のメーカーも、日本からの注文に応じて生産しているに過ぎない。実際には、中国の市場は大きく、しっかりと宣伝・PRすれば、日本の豆腐や納豆のように中国でも人気になるはずだ。

筆者は梅干しが好きで、日本に行くと、必ず買って帰る。1食ごとに1粒ずつ食べても、何カ月も食べることができる。中国が原産の梅干しが一日も早く中国で復活し、どこででも買えるようになる日が来ることを望んでいる。(提供/人民網日本語版・編集KN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携