<不買運動><資料>渦中の仏「カルフール」中国市場で快進撃、売り上げ1日14億円

Record China    2008年4月21日(月) 19時0分

拡大

20日、パリで行われた聖火リレーの妨害騒動を受け、中国国内ではフランス製品の不買運動が広まっている。その矛先が真っ先に向かった仏のスーパー、カルフールは、37都市に109店舗を展開し、年間売上14億円にもなる中国市場の「勝ち組」だった。

(1 / 5 枚)

2008年4月20日、先日、フランスのパリで行われた聖火リレーがチベット独立派などによって妨害を受けたのを受け、中国国内では反仏感情が高まっており、フランス製品の不買運動が広まっている。その不買運動の矛先が真っ先に向かったのはフランス系のスーパーチェーン「カルフール」。中国では多くの人が「フランス製品=カルフール」と連想するほど、カルフールは市民の生活に深く入り込んでいた。

その他の写真

1959年創業のカルフールが中国市場に参入したのは95年。現在は国内37都市に109店を展開、08年にはさらに19店舗が開店する予定だという。年間来客数は延べ数億人、従業員は5万人ということからも、その規模の大きさが伺える。

なお、国内全店舗の1日の売り上げは1億元(約14億円)、年間では300〜400億元(約4200〜5600億元)の売り上げを誇っており、不買騒動のあおりを受けているとはいえ、まちがいなく中国市場の「勝ち組」となっていた。

また、中国国内のカルフールで販売されている製品の95%は国内産である。(翻訳・編集/愛玉)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携