中国での生活をエンジョイする日本人たち(1)=「自分で足を踏み入れなければ判断を下せない」―中国紙

人民網日本語版    2017年5月24日(水) 10時40分

拡大

ある統計によると、中国に住んでいる日本人は約14万人に達している。では、中国の都市に溶け込み、各地を奔走している日本人たちはどのような生活を送っているのだろう?

近年、「一帯一路(the belt and road)」イニシアティブが打ち出され、中国の開放度がさらに拡大するにつれ、中国に移住する外国人も増加の一途をたどっている。ある統計によると、中国に住んでいる日本人は約14万人に達している。では、中国の都市に溶け込み、各地を奔走している日本人たちはどのような生活を送っているのだろう?彼らの目に、中国はどのように映っているのだろう?東方新報が伝えた。

●西村明華さん「仕事で異文化交流の面での持ち味を発揮したい」

「日本では、中国に関する良い情報もあれば、悪い情報もある。自分でそこに足を踏み入れなければ、判断を下すことはできない」。中国で働いている多くの日本人と違い、住んでいる街の風土、人情をじっくりと味わうというのが、西村明華さんの生活でもあり、仕事でもある。

2012年に上海に来た西村さんは、日本語の情報誌の編集の仕事をするようになった。西村さんの主な仕事は、中国で働いたり、中国に旅行に来たりしている日本人に、ファッションや食事、ホテル、交通、ビジネスなどの実用的な情報を提供することだ。西村さんは、この仕事を、「違いを見つけ」「柔軟に対処することを学ぶ」過程と見ている。

「本格的な日本料理をどこで食べることができるのか、外国人でも行ける美容院や医療機関はどこにあるのか」と、西村さんは上海で熟知している日本の要素を探しながら、「どこで中国語の勉強ができるのか、どこで中国らしいグルメを食べることができるのか」と、中国らしさあふれる要素も探している。

上海市内を流れる黄浦江には、上海の精神と活力が詰まっており、「片側には経済の中心地である浦東があり、もう片側には外灘(ワイタン)周辺の建築群がある。バラエティーに富む現代の要素がここに集まっており、ここに来る外国人は、その包容力や暮らしやすさを心配する必要はない」と西村さん。

西村さんにとって、違いを見つけた後にどのように柔軟に対処するかが一番難しいという。「例えば、日本人は一つの仕事をやり終えるために入念な準備をする。各ステップで起こる可能性のある問題を予想し、その解決策も考えておく。一方、中国人は、仕事の詳細をそこまで把握していないものの、作業スピードはとても速い。私は自分の考え方を常に調整し、環境に慣れると同時に、細かい点における自分のメリットも失わないようにしなければならない」。

14年初め、西村さんは仕事の関係で、住む場所を上海から北京に移した。北京では、毎週週末になると、レンタサイクルに乗って、北京の街道や胡同(細い路地)を走り、歴史や文化、現代の趣を感じている。「ここ数年、中国ではモバイルインターネットが急速に発展し、デリバリーやレンタサイクル、モバイル決済などが普及して、生活がとても便利になった」と西村さん。

しかし、生活がどんどん便利になっている一方で、北京に住む日本人がどんどん減っているという。西村さんによると、「大気汚染や生活費の高騰などが原因で、日本に帰って仕事をすることを選ぶ日本人が増えている。例えば、国際病院で診察や治療を受けると、サービスも整っているし、環境もいいけど、診察料が高い」という。

それでも、西村さんは帰国するつもりはない。雑誌社の仕事を辞めたばかりの西村さんは今、新しい仕事を探しており、「中国で仕事をするほうがやりがいがあるし、成長できる機会も多い。今後は、異文化交流の面で自分の持ち味を発揮できる仕事に就きたい」と話す。(提供/人民網日本語版・編集KN)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携