西部陸海新ルート、中国-マレーシアを双方向で運行 06-29 10:55
ONEUS、Mnetサバイバル番組「Road to Kingdom」新シーズンに再挑戦?出演を検討中 06-29 10:46
埼玉にチャンス到来? 新しいお札発行まであと少し キャッシュレス化で流通減る見込みも券売機やレジ対応急ぐ 新1万円札の渋沢栄一は埼玉出身、地域経済の盛り上がり期待も 06-29 10:43
手応え十分の新SPで鍵山優真が立てた誓い こだわりのエッジワークで「初戦から300点台、全試合優勝」【ドリーム・オン・アイス】 06-29 10:36
Kep1er、デジタルカバーで新たな魅力を披露!メンバーへの思いを語る「9人の存在自体がありがたい」 06-29 10:31
【エアコン節電対策】 “最大17%節電”も 設定温度下げずに快適に過ごすには 家庭で最も消費電力多いエアコン ちょっとしたコツで大きな効果 梅雨のジメジメ・猛暑&電気代値上げの夏に 06-29 10:26
中国港湾の貨物取扱量、5月は3.8%増 06-29 10:21
「クレームつけてみなさいよ!」客の顔面にコーヒー粉投げつけ 男性店員と女性客“もみあい”も…“カスハラへの反撃”に賛否 上海 06-29 10:11
テクノロジーによるエンパワーメント「日焼け対策ナビ」で移動がより涼しく―中国 06-29 10:05
【タカオカ解説】天皇皇后両陛下が国賓待遇で英国訪問 車やホテルだけではないロイヤルなおもてなし 06-29 10:26

死刑制度、今後も継続=90%の国民が支持―中国

Record China    2008年3月9日(日) 23時14分

拡大

7日、中国最高人民法院の刑事審判第一法廷の黄爾梅裁判長は、人民代表大会と政治協商会議に対して、中国はこれからも死刑制度を継続すると話した。写真は07年5月、ニセ薬品承認により死刑判決を受けた国家食品薬品監督管理局の鄭篠萸元局長。

(1 / 7 枚)

2008年3月7日、中国の最高裁判所にあたる最高人民法院の刑事審判第一法廷の黄爾梅(ホアン・アルメイ)裁判長は、人民代表大会と政治協商会議のネットワークインタビューの中で、中国はこれからも死刑制度を継続するが、制度の改革を行うことも否定しないと話した。財形経済ネットワークが伝えた。

その他の写真

黄裁判長は、中国では長い間死刑制度が国民の意識の中に根付いており、アンケート調査では、90%の国民が凶悪な経済犯罪者や、国家背任、巨額の贈収賄、武器の製造・密輸、偽札製造・流通など非暴力的手段による犯罪者にも死刑を適応してほしいという要望があり、死刑制度を廃止する条件がまだ揃っていないので、中国はまだ国際的な廃止の動きに合わせることは出来ないと、語った。

さらに黄裁判長は、死刑決定権は最高人民法院にあり、凶悪犯罪者にのみ適用していると強調、犯罪時18歳未満の未成年者と、審判時に妊娠している女性に対しては死刑制度を適用しないか、死刑を延期するかの措置を取り、死刑の適用に当たって厳格にコントロールしていると述べた。

冤罪等を防止するため、07年1月より、地方裁判所の死刑最終決定権を撤回し、最高人民法院が最終決定を持つこととなった。このような対処は中国の司法制度における改革の糸口であると、中国法曹界では評価されている。(翻訳・編集/佳佳)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携