中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たす!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:13
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 04:13
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01
【カンボジア】国営航空、首都とバンコク結ぶ直行便就航[運輸] 02-20 02:01

帝王切開大国だった中国、「二人っ子政策」で自然分娩が増加?―英紙

Record China    2016年12月9日(金) 15時20分

拡大

7日、英紙フィナンシャル・タイムズによると、中国では「二人っ子政策」の実施によって帝王切開率が減少し、自然分娩が増えているという。

2016年12月7日、英紙フィナンシャル・タイムズによると、中国では「二人っ子政策」の実施によって帝王切開率が減少し、自然分娩(ぶんべん)が増えているという。

中国では出産の際、帝王切開をするケースが多い。その割合は数年前まで5割に迫るとも言われ、一部の地域では70〜80%に上っているという。ただ、これは中国に限ったことではなく、米国やフランスなどでも痛みや産後の体形維持を目的に帝王切開が増えており、世界保健機関(WHO)も昨年、帝王切開の世界的なまん延に警鐘を鳴らしている。

しかし、記事によると、「二人っ子政策」の実施によって中国で多くの社会慣例の転換が見られ、そのうちの一つが出産方式だという。同じ条件では、帝王切開の方が自然分娩よりも、再び妊娠した際に致命的な合併症を起こすリスクが高くなると言われることが要因だという。中国当局も自然分娩を奨励しており、国内の帝王切開率はすでに35%に低下したとしている。

ただ、医師の給与構造や病院の方針などから不必要な手術が行われるケースもまだある。1人目を帝王切開で出産し、このほど自然分娩で2人目を出産した万(ワン)さんは、「自分で情報を得ないといけない。そうすれば医師はこちらの言うことを尊重してくれる」と話しているという。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

<在宅翻訳者募集>
日本語ネイティブ、中国語ビジネスレベルの在宅ニュース翻訳者(中国語→日本語)を募集しています。履歴書をお送りください。応募はこちら

<コラムニスト募集>
中国や韓国の専門知識を生かしませんか?レコードチャイナではコラムニストを募集しています。どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携