人民網日本語版 2016年11月22日(火) 16時0分
拡大
IDC統計によると、2010〜15年の世界のスマートフォンの出荷台数はそれぞれ、74%増、49.2%増、45%増、38.4%増、23.1%増、10.2%増で、年々その増加幅が縮まっている。写真は中国のスマホ。
IDC統計によると、2010〜15年の世界のスマートフォンの出荷台数はそれぞれ、74%増、49.2%増、45%増、38.4%増、23.1%増、10.2%増で、年々その増加幅が縮まっている。このような状況下では、各メーカーは消費者のニーズをしっかり把握しなければ、今後、競争に勝つことはできない。一方、消費者からすると、熾烈な競争により、選択肢が増え、特徴ある商品や自分のニーズに合った商品を選ぶことができるようになっている。新華網が伝えた。
中国統計情報サービスセンターの「中国消費者携帯需要研究報告」(2016上半期)によると、携帯を購入する際、中国の消費者は外観を最も重視し、機能の面において、消費者はカメラのクオリティを最も重視している。中でも、最も評価が高かったのはアップル(72.4%)、OPPO(71%)、サムスン(69.8%)のスマホだった。
同報告は、スマホメーカーに消費者のニーズを理解してもらい、商品計画やブランド構築の助けになればと、16年上半期の統計と市場でのパフォーマンスが最も活発だったスマホメーカーのインターネットデータ収集・統計をまとめている。
同報告によると、消費者が言及している主な内容はブランド、スペック、機能、品質、外観、価格など。うち、最も重視しているのが外観で75%。以下、ブランド、機能、品質、スペック、価格と続いた。
スマホの外観に言及した際、消費者の間で最も話題になったブランドは華為、サムスン、アップル、OPPO、小米。
ブランドに言及した際、最も話題になったのはサムスンで、以下、華為、栄耀、OPPOと続いた。上半期には、新型スマホを発表しなかったアップルの注目度は5位と低かった。
「スマホで写真」というのが多くの人の生活の一部となっているのを背景に、スマホの機能のうち、中国の消費者はカメラを最も重視しており、その割合は65%。2番目に多かった指紋認証を28ポイントも上回った。カメラに関して、消費者が最も気にしているのは画質。次に気にしているのが自撮りや夜間撮影時の效果だった。
カメラのクオリティに関して、消費者の評価が最も高いのはアップル。以下、OPPO、サムスンと続いた。華為は、2つのレンズを持つカメラを搭載したスマホを発表したものの、消費者の高い評価を得ることはできなかった。
スペックのうち、消費者が最も注目しているのは電池で81.4%。電池持ちが依然として消費者にとって最も重要なポイントとなっている。また、消費者は写真撮影を非常に重視しているものの、レンズに対する注目度は低く、9.1%にとどまった。消費者にとっては、カメラの質よりも写真の見栄えが気になるようだ。
国民一人当たりの平均所得が向上するにつれ、ローエンドスマホの人気は右肩下がりで、1000元(約1万6000円)以下のスマホは消費者の眼中に入らなくなっている。一方、最も人気なのは1000〜2999元(約4万8000円)のミドルレンジのスマホ。特に若者に人気で、59.4%と、ローエンドとハイエンドの合計を超えた。
消費者の年齢別に見ると、社会の中堅に当たる30〜39歳の消費者がスマホ市場の主力で、全体の43.2%を占めた。次に多かったのが20〜29歳の若者で全体の27.6%を占めた。
男女別に見ると、アップル、OPPO、vivoには大きな差がなかったものの、中興、聯想、小米、サムスン、魅族、華為などは、女性より男性のほうに明らかに人気だった。
全体的に見ると、やはりスマホの「顔面偏差値」が重要で、消費者にとっては価格やスペックは二の次になっている。そして、メーカーにとっては、競争力を上げる点で、カメラ機能が重要になっている。カメラ機能に関しては、スペックばかりを強調するのではなく、消費者のニーズをもっと重視する必要がある。その他、29歳以下の若者は市場におけるポテンシャルが非常に多く、開発途上にある。それらの若者のニーズを把握することは、各メーカーが長期にわたり成長していくうえで非常に重要となる。(提供/人民網日本語版・編集KN)
この記事のコメントを見る
Record China
2016/11/20
人民網日本語版
2016/11/15
2016/11/14
2016/10/31
2016/10/24
ピックアップ
we`re
RecordChina
お問い合わせ
Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら
業務提携
Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら
この記事のコメントを見る