マレーシア首相が訪中、「中国から軍艦購入」に海外注目、米国と距離を置き中国に近づくか―中国紙

Record China    2016年10月31日(月) 12時10分

拡大

31日、マレーシアのナジブ首相は同日から11月6日まで訪中するが、海外メディアでは期間中にマレーシアが中国から沿海域任務艦を購入する見通しや、これにより米国に打撃を与えるとの指摘が聞かれている。資料写真。

2016年10月31日、マレーシアのナジブ首相は同日から11月6日まで訪中するが、海外メディアでは期間中にマレーシアが中国から沿海域任務艦(LMS)を購入する見通しや、これにより米国に打撃を与えるとの指摘が聞かれている。環球時報が伝えた。

軍艦の購入に関してロイター通信は専門家の見解を紹介し、「マレーシアが中国から軍艦を買う背景には、今年7月に米司法省がマレーシアの政府系ファンドのワン・マレーシア・デベロップメント(1MDB)の資産差し押さえを求め提訴した騒動がある。米司法省は1MDBに巨額の資金流用・洗浄疑惑があったとしており、ナジブ首相が関与した疑惑も持たれている。マレーシアは米国に不満を抱いていると思われる」と報じ、英デイリー・スターは、「米国は南シナ海での影響力を強化しようとしているが、(マレーシアと中国の接近は)米国の打撃になる」と指摘している。

中国の専門家は、「金銭的な理由も考えられる。現在マレーシアの国防予算は大幅に削減され、高額な欧米の軍備を買い続けるのは困難。そこで、品質そこそこで値段が安い中国の軍艦に目を向けたのだろう」と分析。このほか、「マレーシアが中国から軍備を購入することは、たとえマレーシアに意図がなくても『米国と距離を置き、中国に近づく』との印象を植え付けることになる」との声も海外で聞かれている。(翻訳・編集/内山

この記事のコメントを見る

中国や韓国の専門知識を生かしませんか?
レコードチャイナではコラムニストを募集しています。
どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携