<コラム>罵り言葉に見る、日中の価値観の相違、「えげつない表現」で民族の価値観が分かる

如月隼人    2016年9月26日(月) 14時10分

拡大

外国語を学習しはじめると、少なくとも一定の年齢以上の人なら、その言葉の「汚い表現」に興味を持つものではなかろうか。「そんな下品な表現は覚えたくない」という人は、そもそも語学の学習に向かないでは、とも思えてしまう。資料写真。

外国語を学習しはじめると、少なくとも一定の年齢以上の人なら、その言葉の「汚い表現」に興味を持つものではなかろうか。「そんな下品な表現は覚えたくない」という人は、そもそも語学の学習に向かないでは、とも思えてしまう。

中国語にもさまざまな「下品なことば」があるのだが、罵り言葉として代表的なものに「ツァオ・ニー・マー」がある。「ツァオ」は英語の「f○ck」に相当。「ニー・マー」は、「あなたの母」。つまり「ツァオ・ニー・マー」で、英語の「f○ck your mother」に相当する。

ついでにご説明するが、「f○ck your mother」と「ツァオ・ニー・マー」の意味は、まったく同じではない。英語の場合には文法的に言えば命令形なので、ののしる相手に対して「母親と人道的に許されない行為に及んでしまえ」と言っていることになる。中国語の場合の隠れた主語は「我(ウォー)=私)」とみるのが妥当だ。つまり、「自分がお前の母親を○○してやる」ということになる。

こんな罵り言葉を知ると、日本人の多くは「なんと、えげつない表現だ」、「あまりにも汚い言い方」とあきれてしまうことになる。私もそうだった。「どうも、そうとは言えないようだ」と気づくのは、中国人の友人のS君との会話がきっかけだった。

私がS君に、「中国人は、実に汚い表現を日常的に使っている」と批判すると、彼は「日本語にも罵りの言葉はあるだろう」と反論した。もちろん、ある。「ただし、性に絡めた罵り言葉は、まったくないとは言わないが、少ない」と彼に説明した。S君は半信半疑だ。「それじゃ、日本語の罵り言葉を教えてくれ」と言い出した。

私は例としてまず「馬鹿野郎」を挙げた。実は中国で「馬鹿野郎」という日本語表現は、よく知られている。日中戦争をテーマにしたテレビドラマなどで、日本兵が「バカヤロ」を連発するからだ。中国のテレビドラマなので、中国人の役者が扮する日本兵もたいていのシーンで中国語で話しているが、その部分だけは日本語風に「バカヤロ」だ。

「ドラマに出てくる日本兵は『バカヤロ』と怒鳴って相手を殴る」ということで、中国人の間でも「バカヤロ」が罵り言葉であることも、よく知られている。しかし、日本語学習者でなければ、「バカヤロ」の意味は分からない。S君は英語に堪能だが、日本語は知らない。「馬鹿野郎」についても、「それはどういう意味なんだ?」と言った。

そこで中国語に訳した。S君はきょとんとしている。「なぜ、それが罵り言葉なのか」と言い出した。そこで、追加でもう1つ教えることにした。「もっとひどい罵り言葉に『クソくらえ』というのがある」と。

S君は再び「意味の解説」を求めた。そこで、「糞くらえ」を直訳した。S君は思いっきり顔をしかめた。そして「日本人は、なんと汚い言い方をするのだ」と呻くように言った。

この一件で、罵り言葉には習慣性の問題が大きいと、改めて感じた。使い続けているうちに、言葉が本来持つ意味の「強烈さ」は薄れてしまうわけだ。逆に、初めて知った時には驚いてしまう。日本人が「ツァオ・ニー・マー」を知った時と同様の「衝撃」をS君は感じたに違いない。

さて、考えねばならないのはここからだ。中国人はなぜ、性に絡んだ罵り言葉を使うようになり、日本人は別の表現を選んだか、ということだ。しばらく考えているうち、分かってきた。

相手を罵る目的は要するに、相手の人格を「破壊」することだ。とすれば、その社会に属する人々が最も重視する価値観に反していると、相手を貶めることを目指す。

中国人が選んだのは「親子関係」の問題だった。中国人は家や血縁を極めて重視する。だからこそ、相手の母親を辱めることが、相手に対する最大の侮辱と発想した。ちなみに中国語では「我孫子(ウォー・スンヅ)=私の孫」という言い方も、他人を侮蔑する表現だ。家系上で、自分よりずっと下の世代に属すると断言することは、中国人にとっては相手を「取るに足らない存在」と表明していることになるからだ。

日本語の場合はどうなのだろう。「馬鹿野郎」は相手の能力不足を表明する言い方だ。同様な罵り言葉としては「たわけ」などもある。さらに興味深いのは「糞くらえ」、「糞ったれ」などだ。日本人は古くから「清浄さ」を価値観の中心に据えてきた。だからこそ、これらの言い方が「侮蔑のために有効な表現」と感じられたと、私は考える。

ちなみに、英語や欧米語にある「f○ck your mother」のたぐいの表現だが、相手の性に関連する倫理感を否定する言い方だ。このあたりはやはり、キリスト教が土台にある、彼らの発想によるものと、考えてよいと思う。

逆説な言い方にはなるが、中国人は家と血縁、さらにそれらを生み出す性の問題に、極めて厳格な規範を設けたからこそ、「ツァオ・ニー・マー」という罵り言葉が定着した。

もちろん日本人も、それらに倫理上の価値を置いている。ただ、日本人は「穢れ」を忌避する感情が極めて強いがゆえに「糞くらえ」が罵り言葉として定着したと思う。

ちなみに、内モンゴルなど中国領内に住むモンゴル人は「ヒー・オクスン」という罵り言葉をよく使う。中国人(漢族)との交流が多くないモンゴル国では、使われない。

「オクスン」は「f○ck」と同意(過去形)だ。この場合の「ヒー」に特に意味はなく「Oh!」と同様とされる。中国語の「ツァオ・ニー・マー」と同様の表現を使うようにはなったが、そのまま直訳すると「あまりにもえげつない」という中国領内のモンゴル人の感覚を反映した表現と理解できる。このあたりからも、罵り言葉が定着するメカニズムを察することができる。(9月26日寄稿)

■筆者プロフィール:如月隼人

日本では数学とその他の科学分野を勉強したが、何を考えたか北京に留学して民族音楽理論を専攻。日本に戻ってからは食べるために編集記者を稼業とするようになり、ついのめりこむ。「中国の空気」を読者の皆様に感じていただきたいとの想いで、「爆発」、「それっ」などのシリーズ記事を執筆。

■筆者プロフィール:如月隼人

1958年生まれ、東京出身。東京大学教養学部基礎科学科卒。日本では数学とその他の科学分野を勉強し、その後は北京に留学して民族音楽理論を専攻。日本に戻ってからは食べるために編集記者を稼業とするようになり、ついのめりこむ。毎日せっせとインターネットで記事を発表する。「中国の空気」を読者の皆様に感じていただきたいとの想いで、「爆発」、「それっ」などのシリーズ記事を執筆。中国については嫌悪でも惑溺でもなく、「言いたいことを言っておくのが自分にとっても相手にとっても結局は得」が信条。硬軟取り混ぜて幅広く情報を発信。

Facebookはこちら
※フォローの際はメッセージ付きでお願いいたします。

ブログはこちら

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携