米、中国と新貿易協定を検討 02-20 05:46
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34

韓国、「世界最古と推定」の金属活字が調査中に破損=韓国ネット「このスリルこそが“ヘル朝鮮”」「復元も保存も日本に任せた方がいい」

Record China    2016年8月14日(日) 7時10分

拡大

10日、高麗時代に製作され、世界最古との主張が韓国で提起されている金属活字5点が、宝物指定に向けた調査中に破損していたことが分かった。写真は韓国の古い書物。

2016年8月10日、韓国・聯合ニュースなどによると、高麗時代(918〜1392)に製作され、世界最古との主張が韓国で提起されている金属活字5点が、宝物指定に向けた調査中に破損していたことが分かった。

韓国文化財庁によると、今年1月から「高麗金属活字」の調査を行っている国立文化財研究所は3月末、1次調査中だった活字16点のうち1点で前面の文字の一部が分離、4点で青銅の腐食部分が剥がれていることを確認した。活字はいずれも親指の爪ほどの大きさで、このうち「行」の活字は、文字全体の約7%に当たる「はね」の部分が損傷した。

研究所は破損の理由について「活字は表面に分厚い腐食層があり衝撃に対し非常に弱い状態だったが、一部の調査において細心の注意を払うことができなかった」としている。また、2次調査を進める活字85点のうち3点についても腐食部分が剥がれたことを明らかにした。

今回一部が破損した活字は、近年「世界最古の金属活字か」との論争を巻き起こした「証道歌字」。韓国の宝物に指定されている仏教本「南明泉和尚頌証道歌」(証道歌)を印刷する際に使われた活字で、現在残る「証道歌」は1239年に製作された木版のものだが、木版本より以前に金属活字で印刷された鋳字本があるとされる。つまり調査中の金属活字が本物と証明されれば、「世界最古」の歴史が1239年以前に塗り替えられることになるのだ。

なお活字の破損部位は、所蔵機関の同意を得た上で、活字の製作時期や金属成分の産地を割り出す調査のため破壊分析に利用されたという。

これについて、韓国のネットユーザーがさまざまなコメントを寄せている。

「ご先祖様が嘆く声が聞こえるよ」

「100%、うっかり落としたね」

「ルーブル美術館に預けたら?」

「実にいろんな面で後進国っぽさが出てる…」

「最悪。仕事ができない人はクビにして」

「それで責任は誰が取るの?まさか壊して終わり?」

「本当に専門家なのか?情けない」

「創造経済しなきゃいけないのに、なんてことを?」

「このスリルとあり得なさこそが“ヘル朝鮮”の醍醐味(だいごみ)」

「韓国の考古学界は苦しいからなあ。大学で考古学を学んでも、みんな公務員試験を受けるはず」

「韓国の文化財に関しては外国人の専門家も多い。もう復元や保存なんてしないでフランスか日本に任せた方がいい」(翻訳・編集/吉金

この記事のコメントを見る

在中、在韓日本人の情報大募集!
あなたが知っている中国や韓国で奮闘中の日本人をご紹介ください!ご連絡はこちらまで

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携