挟まれたら死ぬことも…高級食材カニの爪が最強だった 11-26 05:12
天皇杯決勝が示す「日本サッカーの大変化」(1)宇佐美貴史の不在と「神戸らしい」宮代大聖の決勝弾、ゴール裏の空席と「冬の風物詩」減少の関係 11-26 05:08
アニメの理想のカップルキャラランキング、中国ネットは1位を「永遠に不動」「期待通り」と祝福 11-26 05:05
“書店に住んでみる”店舗の真ん中で寝転んで…イスに座ってリラックスしながら夜通し読みふける 読書好きにはたまらないイベントに密着取材 11-26 05:05
過去史上最速で“王手”。日本代表の行方を決めた「とにかく、本当に大きかった」試合とは?【どこよりも早い森保一監督のW杯最終予選6戦総括】 11-26 05:02
「中国代表にはW杯に出てほしくない」日本国内で噴出した声に中国メディアが悲痛「ピッチ外での失点は頭痛の種だ」「日本のファンは望んでいない」 11-26 05:02
少年少女「相次ぐ見せしめ」の舞台裏…北朝鮮に秘密の思想統制法 11-26 04:47
日本では当たり前でも外国ではNG?知っておきたい海外のマナーまとめ 11-26 04:12
香港が金融犯罪の重要拠点に、米超党派議員が関係再検討を要請 11-26 03:37
【ガーデニング】育てて楽しいハーブ【アイ】の栽培方法と活用アイデア2選 11-26 03:07

「熊本地震」「匠の精神」も選出、2016年上半期の中国主流新聞の流行語発表!―中国メディア

人民網日本語版    2016年7月24日(日) 8時10分

拡大

北京語言大学国家語言資源モニタリング・研究センターの平面メディアセンターは20日、「2016年春・夏の中国主流新聞の流行語」を発表した。写真は熊本地震の様子。撮影:劉傑。

北京語言大学国家語言資源モニタリング・研究センターの平面メディアセンターは20日、「2016年春・夏の中国主流新聞の流行語」を発表した。人民網が伝えた。

今回発表された流行語は「総合」「国内時事・政治」「海外時事・政治」「経済」「文化・教育・科学技術」「スポーツ・エンタテイメント」、「社会・生活」の7ジャンルに分かれている。ジャンル別十大流行語は以下の通り。

1.総合

「十三五(第13次五カ年計画:2016−2020年)計画」「両学一做」「知識産権(知的財産権)」「EU離脱」「南シナ海」「AlphaGo(アルファ碁)」「サーキットブレーカー」「匠の精神」「ジカ熱」「豪雨」

2.国内時事・政治

「慈善法(草案)」「イノベーション駆動」「五大発展理念」「新型都市化」「ターゲットを絞った貧困扶助」「東北振興」「合議庭」「国家安全」「智能製造」「92年コンセンサス(注:両岸が1992年、口頭の方式で達成した、海峡両岸が同じ一つの中国に属しているという共通認識。九二共識)」

3.海外時事・政治

「米オーランド銃乱射事件」「ミサイル防衛システム『THAAD』」「平和維持活動(PKO)部隊の基地が襲撃を受ける」「リオ五輪」「熊本地震」「ルセフ・ブラジル大統領」「ヒラリー・クリントン氏メール問題」「イラク核問題」

4.経済

「オンライン金融」「サプライサイド改革」「経済下ぶれ」「越境EC」「万科」「e租」「開放型経済」「革新再考・成長再建・システム再構築」「赤字率」「付加価値型営業税」

5.文化・教育・科学技術

人工知能(AI)」「重力波」「楊絳」「長征七号」「実践十号」「自動運転」「陳忠実」「spaceXファルコン9」「バーチャル・リアリティー」「双一流(世界一流大学・一流学科)」

6.スポーツ・エンタメ

「ユーロ(欧州サッカー連盟:UEFA欧州選手権)」「コービー・ブライアント(NBA選手)」「梅■玖(■は草かんむりに保)」「情緒」「上海ディズニー」「レオナルド・ディカプリオ」「papi醤」「船転覆体」「ボクシング王アリ」「猴賽雷」

7.社会・生活

「洪水対策」「魏則西事件」「号販子(病院の番号札を売る『並び屋』)」「問題ワクチン」「毒トラック」「血友病患者交流プラットフォーム」「ネガティブリスト」「多校画片(複数の学校が同一の学区を共有する制度)」「宅配便実名制」「公安部児童失踪情報プラットフォーム」

今回発表された流行語リストは、北京語言大学動的流通コーパス(DCC)のデータにもとづき、コンピュータ計算とのインタラクション処理によって得られたデータとなる。(提供/人民網日本語版・編集KM)

この記事のコメントを見る

【アンケート実施中!】投票はコチラ↓

・地震に対する意識

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携