「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28
中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たせ!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:28
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 05:28
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01

韓国の夫婦、つけた名が原因で娘の出生届が受理されず=韓国ネット「いい名前だと思うけど?」「民主主義国家なのにふざけた事態だ」

Record China    2016年7月23日(土) 19時40分

拡大

21日、韓国メディアによると、韓国のある夫婦が生まれた娘につけようとした名前が規則に沿っていないとして、自治体から出生届の受け付けを拒否された。資料写真。

2016年7月21日、韓国・聯合ニュースによると、韓国のある夫婦が生まれた娘につけようとした名前が規則に沿っていないとして、自治体から出生届の受け付けを拒否された。

今年5月、羅(ナ)さん夫婦は娘の出生届を提出しようと自治体の住民センターを訪れたが、娘の名前に漢字とハングルが混用されているとして届けが受理されなかった。その後夫婦はいったん別の名前で届けを出し、家庭裁判所に改名届を提出する手続きを取ったものの、これも6月30日に正式に棄却された。

根拠は韓国最高裁が定めた家族関係登録例規。第109号5項に、「ハングルと漢字を混用した名前の出生届を受理してはならない」とあるのだ。韓国人の姓は「金(キム)」や「朴(パク)」など元来漢字表記であり、名で漢字とハングル両方が使われた場合、どこまでが姓かが判別しにくくなるためだという。一方、家族関係登録法は「子の名前にはハングルまたは通常使用される漢字を使うこと」と定めているのみで、「混用」に関する表記はない。

そのため羅さんは例規には法的根拠がないとして憲法裁判所に憲法訴願を提起、憲法裁の判断を待っている状態だ。ここまでして羅さんが娘につけたい名とは「贇ビョル」というもの。「贇」は「光り輝くつや」を意味し、「ビョル」は韓国語で「星」を指す。ちなみに現在は「つや」を意味する「ユン」の語を使い、ハングル表記で「ユンビョル」の名で届けが受理されている。

これについて、韓国のネットユーザーから多数のコメントが寄せられている。

「こんなおかしな決まりもあるんだね。早く正してほしい」

「いい名前だと思うけど?」

「ということはアルファベットも駄目なのか」

「まったく時代遅れ。いつの時代だと思ってるんだ?」

「名前のつけ方に決まりがあること自体おかしい」

「こういうことから始まって一つ一つ変えていかないといけない。小さなことも訴えて少しずつ変えてこそ、国全体が変わっていくはず」

「ふざけた事態だ。民主主義国家で自分の子どもの名前すら自由につけられないなんて」

「数字の『0』が名前の人もいる。数字が良くてなぜ漢字とハングル混用が駄目なのか理解できない」

「名前まで国が干渉するなんて、本当にくだらないことまで制限するんだな」

「おかしいな。僕の友達にも漢字とハングルの混ざった名前の人がいるけど…昔は良かったのに突然駄目にしたのかな」(翻訳・編集/吉金

この記事のコメントを見る

在中、在韓日本人の情報大募集!
あなたが知っている中国や韓国で奮闘中の日本人をご紹介ください!ご連絡はこちらまで

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携