南野拓実 W杯アジア最終予選のライバル国を警戒「1試合でも気が抜けないグループ」 06-29 17:51
【大雨情報】「大雨に関する全般気象情報」気象庁発表 西日本~北・東日本対象 7月1日にかけて大雨に 北海道・東北・北陸・東海・近畿・中国・四国・九州の広範囲で“警報級の大雨” 可能性も発表 雨の降り方イメージ【1時間ごと降水シミュレーション】 06-29 17:52
Suicaのペンギン×長野の老舗「根元 八幡屋礒五郎」コラボ七味 7月1日発売! 06-29 17:44
日本人エンジニア、中国自動車産業の発展を目の当たりに 河北省 06-29 17:45
7月1日(月)にかけて大雨のおそれ 西~北日本の広範囲で土砂災害など警戒 06-29 17:37
「フィーバータイムみたい」 堀琴音が単独首位に浮上 1打差に小祝さくら、桑木志帆 06-29 17:35
南野拓実が抱いたW杯最終予選の組み分け印象 豪&サウジ「敵地すごく難しい」インドネシア「不気味」 06-29 17:30
種子島・屋久島地方 30日明け方にかけ土砂災害に厳重警戒 鹿児島 06-29 17:19
杉村太蔵氏「外交の岸田はもっと評価されてもいい」「ひょっとしたらノーベル平和賞が」 06-29 17:42
宇田幸矢、フランス代表・ゴジを下して8強入り 日本勢男女10選手が準々決勝へ<卓球・WTTコンテンダーチュニス2024> 06-29 17:26

中国国産ジェットC919が下半期に初飛行、来年引渡しか―中国メディア

人民網日本語版    2016年6月15日(水) 20時20分

拡大

複数の権威筋からの情報によると、中国が独自開発したジェット旅客機「C919」は、今年下半期に初飛行を行う予定で、早ければ来年にも初飛行後の各種の技術テストを終えて、引き渡しが始まる見込みという。

複数の権威筋からの情報によると、中国が独自開発したジェット旅客機「C919」は、今年下半期に初飛行を行う予定で、早ければ来年にも初飛行後の各種の技術テストを終えて、引き渡しが始まる見込みという。年内に初飛行が成功すれば、C919プロジェクトはまた一つ次の段階の成果を挙げたことになり、中国ジェット機産業の急速発展をさらに促進するだけでなく、中国国産ジェット機の産業クラスターの加速的形成にとってもプラスになる。

C919の第1号機は2015年11月2日に中国商用飛機有限責任公司組立製造センター浦東基地でラインオフした。同公司の16年の事業計画によると、C919は年内に初飛行を完了する予定だ。中国飛行試験研究院(中航工業テスト飛行センター)でも最近、C919の年内の初飛行完了の予定が確認された。同公司の金壮竜会長はこのほど、「予想外の出来事がなければ、C919は16年に初飛行を行う。現在、テスト機はシステムの調整とテスト、初飛行テスト用の設備・機器の取り付けなどの作業を終えており、初飛行が完了した後には、航空電子システム、飛行制御システム、航空機油圧システムなど各種システムのテスト、および航空機に搭載したシステムインテグレーションのテストと全機静強度試験を行う」と述べた。権威筋の説明では、初飛行とそれに続く作業が順調に進んだ場合、C919は最も早ければ17年に各種の技術テストを終えて、正式に引き渡しが始まるという。

業界では現在、C919の製造とラインオフは中国航空機産業が世界の先端レベルに追いつき追い越す動きの発端になるとの見方が一般的だ。明らかにされた情報によると、C919にはすでに21のバイヤーから517機の購入予約が入っている。業界の見方では、ジェット旅客機C919の引き渡しが始まれば、海外企業によるジェット旅客機産業の独占状態がうち破られ、中国の航空機産業や先端製造業は非常に大きな影響を受けることになるという。招商証券をはじめとする証券会社の研究報告書は、30年までにC919もこれに属する座席数160前後のナローボディ・ジェット旅客機の需要は約1万4500機に達し、中国の需要は約2650機に達すると予測する。同公司は、C919は少なくとも2000機を売り上げるとみており、1機の価格を5000万ドル(約53億円)として計算すると、C919の市場規模は1000億ドル(約10兆6000億円)になる。

より重要なことは、C919の製造・引き渡しにともない、航空機製造業の周辺の川上から川下の産業が急速に発展し、産業クラスターが加速的に形成され、市場規模が全体で数兆元に達するとみられることだ。(提供/人民網日本語版・編集/KS)

この記事のコメントを見る

まだ知られていない日中に関する情報
レコードチャイナを通じて世の中に発信しませんか?ご連絡はこちらまで

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携