日本の対中政策は協力と対抗の二面性を持っている、中国の経済発展の波に乗り遅れた―中国紙

Record China    2016年5月11日(水) 23時10分

拡大

9日、中国・清華大学国際関係研究院教授の劉江永氏は「日本の対中政策は協力と対抗の二面性を持っている」と指摘した。

2016年5月9日、環球時報(電子版)によると、中国清華大学国際関係研究院教授の劉江永(リウ・ジアンヨン)氏は「日本の対中政策は協力と対抗の二面性を持っている」と指摘した。

安倍晋三首相は今回のゴールデンウィークに合わせ、イタリア、フランス、ドイツ、英国、フィリピンなどを歴訪した。5月下旬にG7伊勢志摩サミット、7月中旬に参院選を控え、今後の日中関係への影響が注目される。

安倍首相の「ゴールデンウィーク外交」は中国を意識した可能性がある。4月下旬に岸田文雄外相が日本の外相としては4年ぶりに訪中。日中双方の重要性を確認した。安倍外交は一方で中国と「握手」し、もう一方で欧州や東南アジアとの関係を強化する二面性を持っている。

日本はTPP(環太平洋連携協定)で米国と協力し、中国をけん制しようとしている。表向きは協力の旗を掲げ、実際には対抗する駒を進める。しかし、その結果、日中貿易は縮小し、日本経済は減速した。米国、韓国、ドイツ、英国などと異なり、日本は中国の経済発展の波に乗り遅れたのだ。(翻訳・編集/大宮)

この記事のコメントを見る

中国や韓国の専門知識を生かしませんか?
レコードチャイナでは正社員、在宅ライター、コラムニストをそれぞれ募集しています。
志望される職種を明記の上、どしどしご応募ください!応募はこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携