中国の祝日が増えた!GWは旧正月と建国記念日の2回に―中国

Record China    2007年12月18日(火) 16時8分

拡大

中国での法定祝日が改正され、2008年1月1日から施行されることが決まった。法定休日が増え、ゴールデンウィークは春節と国慶節の2回。写真は国慶節時の天安門広場。

(1 / 4 枚)

2007年12月16日、中国新聞網の報道によれば、12月7日の国務院第198回常務委員会で「全国年節及記念日放暇弁法」が可決され、中国での法定祝日が改正されることになり、08年1月1日から施行される。国務院から発表された08年の休日は以下のとおり。

その他の写真

●全国民の祝日

新年:2007年12月30日〜2008年1月1日の3日間

春節:旧正月、2月6日〜12日の7日間

清明節:4月4日〜6日の3日間

労働節:メーデー、5月1日〜3日の3日間

端午節:端午の節句、6月7日〜9日の3日間

中秋節:中秋の名月、9月13日〜15日の3日間

国慶節:建国記念日、9月29日〜10月5日の7日間

●特定の国民の祝日及び記念日

婦女節:国際婦人デー、3月8日

青年節:青年の日、5月4日

児童節:国際児童デー、6月1日

中国人民解放軍建軍記念日:建軍記念日、8月1日

清明・端午・中秋と3つの法定祝日が制定されることとなった。労働節のゴールデンウィークがなくなったが、春節と国慶節がそれぞれ7日間のゴールデンウィークとなる。(翻訳・編集/岡田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携