日本企業の社長の土下座に、中国人が注目する理由とは

Record China    2016年1月20日(水) 12時0分

拡大

20日、日本人の謝罪の形に、中国のネットユーザーが注目している。資料写真。

2016年1月20日、日本人の謝罪の形に、中国のネットユーザーが注目している。

長野県で15日に発生したバス転落事故は、これまでに15人が亡くなる大惨事となった。バス運行会社「イーエスピー」の社長らは、16日の記者会見でずさんな管理体制を認め、土下座をして謝罪した。この謝罪方法は、中国人にとって見慣れないものだったようだ。

中国のウェブサイト上に、今回の事故と日本の謝罪について紹介した記事がある。記事では、日本の書籍を参考に、日本人の“謝る”という行為には6つの段階があると紹介している。第1段階が「失礼」、第2段階が「御免」、第3段階が「済まない」、第4段階が「申し訳ない」で、段階を踏むごとにお辞儀の角度が深くなっていく。そして、第5段階の「陳謝」では膝をつき、第6段階の「謝罪」では土下座の姿勢がとられている。

日本でも「中国人は謝らない」と言われるが、中国人にもその意識はあるようだ。中国ではしばしば、問題を起こした企業が公の場で謝罪しないことについて批判の声が上がり、日本や韓国の企業が謝罪した過去の事例が引き合いに出される。ある中国人は、「(中国人は)何事も自分のせいではない。自分の都合や考えを強調することに慣れている」と話す。また、謝罪は自分の非を認めることになるので、金銭的な補償を含め、「謝ると損をする」という意識が働くのも一因のようだ。

この件について、ネットユーザーからはやはり中国企業と比較するコメントが多く、「『形だけ』と言われようが、彼らは少なくともその姿勢だけは示す。姿勢すら示さない国内の企業とは大違い」「これがもし中国なら、責任のなすりつけ合いが始まる。悲しいかな、我々国民はその冷たさに慣れてしまっている」「中国企業は永遠に日本企業には追いつけない。製品の問題だけではない」といった声が寄せられている。

記事は、「企業が問題を起こすことは不可避だが、問題を起こしたときの態度が被害者や社会の納得を得られるかで、その後の運命が分かれる」とし、「日本は社会的責任の意識が強く、企業理念にも根付いている。責任感の自律、健全な法律法規、世論やメディアの厳しい監督のもとでは、日本企業はこれを逸脱するようなことはしようとしない」としている。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携