「日中の友好」を切に願う中国人、ネットでは悲観的な反応=一方で、「相手をねじ伏せる自信がないのなら友好結ぶべき」の声も

Record China    2016年1月5日(火) 10時0分

拡大

5日、このほど「日中が友好になれることを切に願う」と題したスレッドが立ち、ユーザーからさまざまな声が寄せられた。イメージ写真。

2016年1月5日、日中関係に大きな改善が見られていないが、中国ネットでは日中友好を願う声がたびたび掲載されている。このほど「日中が友好になれることを切に願う」と題したスレッドが立ち、ユーザーからさまざまな声が寄せられた。

「お互いを恨みさえしなければ十分」

「日中はお互いをけなしあっており、見えないところで力比べをしている。友好になったとしても表面上だけだ」

「国家における友好は、統治するかされるかの関係か、利害が一致した関係によって成り立つ。日中はこのどちらかにも属さないため、友好関係を築けないのだ」

「お互いに相手をねじ伏せる自信がないのなら、一番良い解決策は友好関係を築くこと。こうすることで双方は競争し合い、相手の長所から学ぼうとする。相手を知れば理解につながり、理解がお互いの尊重につながる」

中国のネットでは日中が友好関係を回復することに対し悲観的に見る声が目立ったが、一方で日中の友好を願うことも同様に多く寄せられた。(翻訳・編集/内山

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携