中国、ミャンマーの特殊詐欺拠点で救出された約200人を本国に移送へ―独メディア 02-20 05:14
「三笘の今があるのも…」“若い時は気づかない”ルーキーへ、実績十分の元Jリーガーが示す成功条件「クリスチアーノ・ロナウドもマイケル・ジョーダンも」 02-20 05:13
「誤審敗北の雪辱を果たす!」日本戦を前に韓国メディアが“2年前のリベンジ”を喚起!主軸MFも「あの衝撃は忘れられない」【U-20アジア杯】 02-20 05:13
泣き叫ぶ家族を白昼に連行…北朝鮮で「最も残酷な光景」 02-20 05:14
元WBO世界フライ級王者・木村翔が引退 4.27引退興行で元3階級王者・八重樫東氏とエキシビション 02-20 05:02
DeloitteとCAS、新レポートを発表 - 持続可能なエネルギーソリューションへの需要拡大の中、リチウムイオン電池のリサイクル産業を分析 02-20 05:18
「腹筋やばくないか?」台湾美女チアが魅せた“セクシーすぎるMC”姿にファン熱狂!「気絶しそう」「クビレが悩ましい」 02-20 04:13
Park Systems、次世代産業イノベーションを加速するFX大型サンプルAFMラインナップを拡充 02-20 02:34
【韓国】釜山・大田・安山で鉄道地下化、政府が発表[建設] 02-20 02:01
【カンボジア】国営航空、首都とバンコク結ぶ直行便就航[運輸] 02-20 02:01

日本でケンカしたくなければ、コレに注意!―中国ネット

Record China    2015年10月15日(木) 2時21分

拡大

7日、中国の日本情報ウェブサイトは、「日本でケンカしたくなければ、コレに注意!」と題する文章を掲載し、日本旅行の注意点を紹介している。写真は水。

(1 / 2 枚)

2015年10月7日、中国の国慶節の連休には、40万人の中国人観光客が日本を訪れ、初めて春節(旧正月)を上回ったという。

その他の写真

中国人観光客の増加に伴い、マナーの問題も指摘されている。中国の日本情報ウェブサイトは、「日本でケンカしたくなければ、コレに注意!」と題する文章を掲載し、日本旅行の注意点を紹介している。

文章はまず、「日本のレストランでは1年365日、冷たい水が出される。もし温かい飲み物が欲しければ店員さんに言おう。だが、普通はお湯はなく、お茶だけである」と紹介。中国では一般的に冷たい飲み物はあまり飲まれず、レストランでもお湯や温かいお茶が出される。

「日本では人前でお札を調べてはいけない。非常に失礼な行為だ」というのは、中国ではレジなどで偽札かどうか確認することがよくあるためだ。次いで、「日本人はチップを受け取るのに慣れておらず、侮辱されたと感じる人もいる。チップを置いて店を出ると、追いかけてきて返すことも。もし、お世話になった人に感謝を示したいのなら何かをプレゼントする方がいい」とアドバイス。中国でも基本的にチップは不要だが、香港にはチップの文化がある。

路上での行動についても言及している。「日本では屋外でたばこを吸えるが、必ず指定の喫煙所を利用すること。人がたくさん集まって、煙が立ち上っている所が喫煙所だ。歩きたばこは絶対に駄目。歩きながら物を食べるのも同様。アイスも駄目だ」。中国ではこれらは基本的に規制されていない。日本国内でも地域によっては規制されていない所もあるが、注意するに越したことはないだろう。

また、「電車や地下鉄では携帯電話はマナーモードにし、電話は禁止。エスカレーターは東京では左側に立ち右側を開ける。大阪では逆」というものも。中国の電車の中では携帯電話は通話も含めて普通に使用されている。エスカレーターの立ち位置については、日本人の旅行者も注意が必要かもしれない。

さらには、「日本人は他人が公共の場所で鼻をかむことを、マナーがなく気持ち悪いと思う。日本人はどこか人のいない場所に行って鼻をかむ。それから、ハンカチで鼻をかむのも気持ち悪がられる」というものまである。ここまで来ると、気にし過ぎと言えなくもないが、ここまで日本のことを学んでから来てもらえれば、トラブルになることはそうはなさそうだ。(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携