日本はもう終わり?TPPで日本の食料自給率が13%に激減=「日本は米だけなら自給率100%」「そうは言うが実際は…」―中国ネット

Record China    2015年10月11日(日) 17時53分

拡大

9日、中国の掲示板サイトに、「日本はもう終わりだ!TPPで日本の食料自給率が40%から13%へ激減」と題するスレッドが立った。これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。写真は稲。

(1 / 2 枚)

2015年10月9日、中国の掲示板サイトに、「日本はもう終わりだ!TPPで日本の食料自給率が40%から13%へ激減」と題するスレッドが立った。

その他の写真

スレ主は、環太平洋連携協定(TPP)の発効後、日本の農業関係従事者のうち340万人が失業する恐れがあり、日本の食料自給率は現在の40%から13%まで下がると、農林水産省が試算していると伝えた。

これに対して中国のネットユーザーからさまざまなコメントが寄せられた。

「日本が食糧自給を求めること自体、意味のないことだ」

「でも、自動車や電器製品の販売利益で、多くの農家を養えるんですよね」

「中国は家畜用の飼料が余っているから、日本に分けてあげてもいいよ」

「中国は農業の産業化に注意を集中すべきだな。そうでないとTPPに加入した後、農業が崩壊してしまう」

「日本の食料自給率はこんなにも低いが、米だけは絶対に外国の物を買わない。米だけなら自給率100%だ」

「日本の今年上半期の経済成長率は実質ゼロ。中国人旅行客の援助があってこれだからな」

「日本はもうおしまいだなどとよく言うが、事実はいまだに中国より強い国なんだけど」(翻訳・編集/山中)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携