西部陸海新ルート、中国-マレーシアを双方向で運行 06-29 10:55
ONEUS、Mnetサバイバル番組「Road to Kingdom」新シーズンに再挑戦?出演を検討中 06-29 10:46
埼玉にチャンス到来? 新しいお札発行まであと少し キャッシュレス化で流通減る見込みも券売機やレジ対応急ぐ 新1万円札の渋沢栄一は埼玉出身、地域経済の盛り上がり期待も 06-29 10:43
手応え十分の新SPで鍵山優真が立てた誓い こだわりのエッジワークで「初戦から300点台、全試合優勝」【ドリーム・オン・アイス】 06-29 10:36
Kep1er、デジタルカバーで新たな魅力を披露!メンバーへの思いを語る「9人の存在自体がありがたい」 06-29 10:31
【エアコン節電対策】 “最大17%節電”も 設定温度下げずに快適に過ごすには 家庭で最も消費電力多いエアコン ちょっとしたコツで大きな効果 梅雨のジメジメ・猛暑&電気代値上げの夏に 06-29 10:26
中国港湾の貨物取扱量、5月は3.8%増 06-29 10:21
「クレームつけてみなさいよ!」客の顔面にコーヒー粉投げつけ 男性店員と女性客“もみあい”も…“カスハラへの反撃”に賛否 上海 06-29 10:11
テクノロジーによるエンパワーメント「日焼け対策ナビ」で移動がより涼しく―中国 06-29 10:05
【タカオカ解説】天皇皇后両陛下が国賓待遇で英国訪問 車やホテルだけではないロイヤルなおもてなし 06-29 10:26

英誌の世界大学ランキング、東大がアジア3位に転落=海外ネット「STAP細胞の論文騒動で…」「日本の大学にはもっと外国人の教授が必要」

Record China    2015年10月2日(金) 8時53分

拡大

1日、日本メディアの報道によると、英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」が今年の世界大学ランキングを発表し、東京大学がアジア首位から転落した。この報道に、海外のネットユーザーがコメントを寄せている。写真は東京大学。

(1 / 2 枚)

2015年10月1日、日本メディアの報道によると、英国の教育専門誌「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」が今年の世界大学ランキングを発表し、東京大学がアジア首位から転落した。この報道に、海外のネットユーザーがコメントを寄せている。

その他の写真

「タイムズ・ハイヤー・エデュケーション」が発表した今年の大学ランキングで、東京大は昨年の23位から43位に下がり、昨年のアジア首位からアジア3位に転落した。今年26位となったシンガポール国立大がアジア首位になった。ランキング1位は米カリフォルニア工科大、2位は英オックスフォード大、3位は米スタンフォード大だった。

日本のニュースを扱う英語のニュースサイトでも報じられたこのニュースに、海外のネットユーザーがコメントを寄せている。

「驚くことだろうか?日本はどんどん国際舞台とは見当違いの方向に行っている」

「医学、看護学、薬学の専攻でなければ、世界中のほとんどの国の大学というのは遊びの場だ」

「驚かないよ。日本の教育というのは学ぶことではなく、ステータスだ」

「STAP細胞の論文騒動で日本の学問の世界の愚かさを見せつけてしまった後にしては、とても寛大な結果だ」

「残念なのは、かなり多くの日本人がこのランキング結果を気にしているということだ」

「日本の大学にはもっと外国人の教授が必要だと思う。大きな問題は、ほとんどの人が英語を話せないということだ」(翻訳・編集/蘆田)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携