【U20アジアカップ】最後のベスト8の枠は日本かシリア 韓国との第3戦へ C組イラン首位 ウズベキスタン2位通過 02-20 06:07
「酒ガチャ」+製造小売で若者に人気!オンライン酒屋「クランド」の戦略とは 02-20 06:05
アマゾン、中国のECに対抗し「超スロー便」と「超スピード便」を開始 02-20 06:05
「本当に尊敬します」大谷翔平が僚友・韓国人ルーキーにみせた“一流の気配り”にネット驚嘆!「日ハム時代から変わってない」 02-20 06:04
「なんという人間性だ」ダルビッシュ有の品格ある態度に韓国メディアも敬服... 過去に受けた“人種差別行為”に大人の対応 02-20 06:04
連載SDGs 第43回 気候変動と発展途上国 02-20 06:05
批判殺到! 前田大然の“ 爆速スピード”を見誤った…「ナメすぎ」「酷すぎる」バイエルンDF陣の“怠慢プレー”がSNSで話題に 02-20 06:02
大谷翔平の同僚キム・ヘソンは「守備だけでは生き残れない」韓国紙が厳しい忠告…その理由は? 02-20 06:01
米、中国と新貿易協定を検討 02-20 06:01
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28

銀座のハイアール広告、中国ブランドの日本進出の先鞭―中国メディア

Record China    2015年7月12日(日) 21時49分

拡大

10日、東京は夏を迎えた。夜のとばりもまだ下りない時刻に、銀座の大通ではネオンサインが争うようにキラキラと点灯し始める。

(1 / 2 枚)

2015年7月10日、東京は夏を迎えた。夜のとばりもまだ下りない時刻に、銀座の大通ではネオンサインが争うようにキラキラと点灯し始める。三越や和光などの名店が集まる銀座4丁目交差点では、「Haier」(海爾、ハイアール)のネオンが真っ先に輝きだす。(文:陳言[チェン・イエン])

その他の写真

だが日本の街角で目にすることのできるハイアール製品は、実際にはそれほど多くない。中国人がよく行く場所、たとえば秋葉原の家電量販店「ヨドバシAKIBA」では、ハイアールの冷蔵庫や洗濯機などの家電製品が売られている。

日本の友人は娘が進学で地方から上京した時に、冷蔵庫や洗濯機といった基本的な家電製品をハイアールでそろえた。友人によると、娘は東京の大学を4年で卒業した後も東京で働くつもりで、この家電製品は大学の4年間はもちろん、卒業後も使う予定なので、7〜8年から10年はもたないといけない。結婚する時まで買い換えないつもりでそろえたという。友人は、「中国で働いたことがあるので、中国の家電の質の高さはよくわかっている」といい、自分も使ったことのあるハイアールを選んだという。日本人にとってはどうか。日本人がハイアールを選ぶ主な理由はその安さにある。最新の製品や生活に欠かせない製品では、日本人は国産ブランドを選ぶ傾向が強い。

日本の家電市場は今なお百花繚乱で、変わらないのは「メード・イン・チャイナ」の日本ブランド製品が大半を占めていることだ。ここ数年、タイやマレーシアで作られた製品が増えたものの、「メード・イン・チャイナ」がやはり多数を占める。

家電の産地からみると、「メード・イン・チャイナ」に懐疑的な日本人は今や少数派だ。だがブランドのパワーや影響力を比べると、その差は大きく、開きも大きい。だがハイアールが銀座の目抜き通りにネオン広告を常設し、宣伝を展開していることから、中国ブランドの飛躍の時がまもなく訪れることが予想される。質の高さとデザインの目新しさがなければブランドは発展しない。ブランドというものは一日にして成るものではなく、一世代の人々の努力を必要とし、時には幾世代もの人々の努力を必要とするもので、既存のブランドから、さらに新しいブランドを派生させることが必要だ。(提供/人民網日本語版・翻訳/KS・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携