Record China 2007年8月31日(金) 16時49分
拡大
2007年8月30日、中国交通部が先に発表した「国道輸送主要ルート配置計画」の中身についての報道があった。179の国道で国内196都市が結ばれることになり、国内交通網の効率化が進む。写真は交通部副部長。
(1 / 3 枚)
2007年8月30日、交通部が先に発表した「国道輸送主要ルート配置計画」(以下略称「配置計画」)の中身が伝えられた。
【その他の写真】
それによると、179の国道が輸送主要ルートに定められ、196都市が結ばれることになる。「配置計画」では全国の60%以上の都市がカバーされ、沿海地区の主要港湾都市を含む84%の国家開放沿岸都市を網羅。主要ルートに定められた国道は中国東部地区に61、中部地区に56、西部地区に62分布している。
「配置計画」ではさらに、中国の総人口の60%をカバーすることになり、国家AAAAクラス観光地の78%も含んでいるため、旅行や休暇での移動がスムースに。
そのほかにも、すべての主要空港や大型コンテナ貨物ターミナル、主要駅、主要港湾都市も含まれており、中国の輸送交通網はよりいっそう効率化が進むと期待されている。(翻訳・編集/本郷智子)
ピックアップ
この記事のコメントを見る