【U20アジアカップ】最後のベスト8の枠は日本かシリア 韓国との第3戦へ C組イラン首位 ウズベキスタン2位通過 02-20 06:07
「酒ガチャ」+製造小売で若者に人気!オンライン酒屋「クランド」の戦略とは 02-20 06:05
アマゾン、中国のECに対抗し「超スロー便」と「超スピード便」を開始 02-20 06:05
「本当に尊敬します」大谷翔平が僚友・韓国人ルーキーにみせた“一流の気配り”にネット驚嘆!「日ハム時代から変わってない」 02-20 06:04
「なんという人間性だ」ダルビッシュ有の品格ある態度に韓国メディアも敬服... 過去に受けた“人種差別行為”に大人の対応 02-20 06:04
連載SDGs 第43回 気候変動と発展途上国 02-20 06:05
批判殺到! 前田大然の“ 爆速スピード”を見誤った…「ナメすぎ」「酷すぎる」バイエルンDF陣の“怠慢プレー”がSNSで話題に 02-20 06:02
大谷翔平の同僚キム・ヘソンは「守備だけでは生き残れない」韓国紙が厳しい忠告…その理由は? 02-20 06:01
米、中国と新貿易協定を検討 02-20 06:01
「狂ってる」「不公平だ」「神戸に謝罪と説明を」山東の撤退でACLEは大混乱!ヴィッセルがまさかの3→5位転落、韓国の浦項も非情のGS敗退か。AFCの“16強確定”投稿が大荒れ!「神戸は4位以内が確定したからターンオーバーをしたんだぞ」 02-20 05:28

日本との教育の違い(2/3)=子どもに自信を付けさせる日本、劣等感を植え付ける中国―中国ネット

Record China    2015年4月5日(日) 13時47分

拡大

2日、中国版ツイッター・微博に、中国と日本の教育の違いに関する文章が掲載された。写真は子ども。

(1 / 2 枚)

2015年4月2日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)に、中国と日本の教育の違いに関する文章が掲載された。

その他の写真

先日、ある日本人の友人が北京に来た。彼といっしょに歩いていたとき、中学生の一群がこちらに歩いてくるのが見えた。みんな一様にだぼっとしたジャージを着ていて、太ったカモのように道を渡っていた。私は突然、南京の学校の制服事件を思い出して、「君は日本の学校ではきれいな制服を着ていたのかい?」と彼に聞いた。

彼は「学校には専門のデザイナーがいて、学生の体形に合ったきれいな制服をデザインしてくれるんだ」と言った。「そんなにきれいな制服を着て、早くから異性に興味を持ったんじゃないかい?」と聞くと、彼はどこからそんな話が出てきたのかわからないといった表情を浮かべた。それを見て私は、中国の保護者たちの考え方が人類の常識から明らかに逸脱していることをはっきりと悟った。

きれいな制服は子どもたちに大きな自信と自己肯定感を与え、劣等感を克服し、審美眼を養う。これらのことは、子どもたちを品位や中身のある大人に成長させる。日本人は知恵を絞って子どもに自信を付けさせようとする。一方、われわれは知恵を絞って子どもに劣等感を植え付けようとしているのだ。

思春期は子どもの人格形成に決定的な作用をする時期である。いったん形成されたものはその後の一生に影響する。精神が豊かで自信にあふれている人は、自らの命の質を大切にし、人生をより生き生きとおもしろいものにするだろう。一方、劣等感の中で育った子どもの生活は悲哀に満ち、環境に対する抵抗力もなく、マイナスの要素に特に敏感になる。実はこれこそが、中国社会が抱える本質的な問題なのだ。劣等感と無力感が一生ついてまわり、どんな「薬」を飲ませても先天的な欠陥は補うことができない。劣等感が支配する人生は、つまらないものに違いない。(続く)(翻訳・編集/北田

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携