日本のドラマで走りまくる主人公、理由はここにあった!―中国ネット

Record China    2015年3月28日(土) 22時35分

拡大

27日、中国版ツイッター・微博で、日本の乗り物料金の高さが日本のドラマにも表れているとする「つぶやき」があった。写真は新幹線。

(1 / 2 枚)

2015年3月27日、中国版ツイッター・微博(ウェイボー)で、日本の乗り物料金の高さが日本のドラマにも表れているとする「つぶやき」があった。これに多くのネットユーザーが反応を示している。

その他の写真

投稿主は、日本で新幹線代にどのくらい使ったかを友人らと話してみた結果、「日本の乗り物料金は非常に高い」という結論になり、日本のドラマで登場人物がいつも走っているのもタクシー代の高さのせいだとコメントしている。

これに対し、中国のネットユーザーからは以下のようなコメントが寄せらせた。

「2年以上、日本で生活したが新幹線に乗ったことがない。移動はいつも夜行バス」

「走るなんて、日本人は自転車に乗れないのか」

「日本のアニメでも同じ。主人公はすごく急ぐ時でも走るか、せいぜい自転車を使っている。それも借り物がほとんど。本当にタクシー代が高いからなのかな?」

「東京の銀座から千葉の幕張までタクシーを使ったことがある。1万5000円だった」

「オフィスの隣に日本企業の事務所がある。ここの日本人が朝晩タクシーで通勤している理由がやっと分かった」

「タクシーは高いし、バスはのろい。地下鉄は構内で迷いやすい。日本は小さな国だから走るので十分」

「日本のタクシーは10分の走行で1200円くらいだった。高いけど、サービスは最高で車内も清潔。真っ白い座席シートは一点の汚れもなかった。日本のタクシーのサービスは金持ちになったような気分にさせてくれる」(翻訳・編集/野谷

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携