日本と中国の生活レベルの違いを問われたら?中国人の目に映る日本の美徳(3/6)外国人も利用できる便利なサービス―中国ネット

Record China    2015年2月12日(木) 10時50分

拡大

10日、中国のインターネットに掲載された日本と中国の生活レベルの違いを紹介する文章がネットユーザーの注目を集めている。写真は日本の図書館。

(1 / 2 枚)

2015年2月10日、中国のインターネットに掲載された日本と中国の生活レベルの違いを紹介する文章がネットユーザーの注目を集めている。文章は国連開発計画(UNDP)の「人間開発報告書」の中で日本が生活レベルの高い国として長年評価されていることに触れ、6つの側面から日本と中国の違いを説明する内容。この文章を6回に分けて紹介する。

その他の写真

3.日本の公共サービス

日本は公立の図書館がとても多く、小さなエリアに複数の図書館を設置している地域もある。外国人は在留カードを提示すれば本を借りることができ、本を借りるのも図書カードを発行してもらうのも無料だ。

一方、中国の図書館はどうだろう。図書カードの発行は有料で、保証金も払わなければならない。その上、図書館のコピーサービスの料金は街中のコピー料金の数倍もする。さらに理解に苦しむのは、コインロッカーだ。大規模スーパーや書店にも防犯のためにバッグを預けるロッカーはあるが、使用後はコインを返却してくれる。しかし、図書館のコインロッカーに投入した1元(約19円)が返ってくることはない。本の貸出期限を過ぎると、超過料金まで徴収される。

生活レベルの向上だけを追求し、公共サービスを置き去りにしてしまったら、豊かなだけで健全さに欠ける社会が形成されることだろう。(翻訳・編集/野谷

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携