東京(豊洲)在住。1973年千葉大学卒。日本旅行業協会を経て2010年より北京第二外国語学院大学旅游管理学部研究生として現在も在籍。工学院大孔子学院旅講師、東京都日中友好協会常務理事として交流促進。観光文化ツーリズム(株)代表として旅游企画・訪日インバウンドに取組む。
Facebookはこちら
※フォローはメッセージ付きで。
ブログはこちら
個人ブログ
-
中国の「雄安新区」最新事情、三度の訪問で見えてきたものとは
4月21日 19時50分 -
このままでは日本の「観光立国」のアンバランスがますます顕著に!
3月28日 19時50分 -
「訪日観光客4千万人」に現実味、インバウンド促進は今やITを駆使
7月25日 15時20分 -
日本と中国は「黒色観光」にもっと力を入れるべき
7月23日 10時50分 -
都市開発が進み便利になる中国、ただ、観光客の増加で発生する問題も
7月6日 0時10分 -
日本にぎわい、韓国閑散=北京の観光イベントにも「政治の波」
6月21日 0時10分 -
中国の新経済特区に行ってみた=まだまだ田舎、これからの課題は?
6月17日 0時40分 -
日本のインバウンドを左右する大問題、「ガイド」の重要性認識を
6月2日 18時20分 -
シャープを買収した鴻海、深セン工場の労働者に突撃インタビュー
5月25日 22時20分 -
<コラム>そして今、河北省・雄安が新経済特区へ
5月23日 15時20分 -
二階氏の訪中が契機となるか=日中の交流促進、まずは観光から
5月19日 16時40分