拡大
16日、中国で1986年に放送されたドラマ「西遊記」が、再放送の回数および主演俳優の「世襲制」でギネスブックに記録申請されたことが明らかになった。
(1 / 2 枚)
2014年11月16日、中国で1986年に放送されたドラマ「西遊記」が、再放送の回数および主演俳優の「世襲制」でギネスブックに記録申請されたことが明らかになった。捜狐が伝えた。
【その他の写真】
国営テレビ・中国中央テレビ(CCTV)が製作し、1986年に放送されたドラマ「西遊記」。現在でも再放送が続いており、「あれをテレビで見ると『夏休みが来たな』と実感する」という人も多い。同作で孫悟空役を演じたのが、「悟空俳優」として中国では誰もが知る存在の六小齢童(リウシャオリントン)。曽祖父が孫悟空役を演じて以来、祖父・父・兄と役柄を継承してきた「悟空一家」として知られる。芸名の由来は、6歳でサルの物まねを学び始めたことによる。
六小齢童はこのほど、86年版「西遊記」について、2項目でギネスブックに記録申請していることを明かした。1つは「再放送回数」で、記録があるものだけで3000回を超えている。もう1つは、同じ役を一家4代にわたって演じ続けてきたという偉業についてだという。
ネット上ではこのほど、「如意棒が1分間に変化する回数」「30秒間にまばたきする回数」でギネス申請されたとのうわさが浮上。六小齢童によると、この2項目は知らないという。(翻訳・編集/Mathilda)
Record China
2014/11/14
Record China
2014/9/2
Record China
2013/4/14
Record China
2014/9/20
Record China
2014/11/7
ピックアップ
この記事のコメントを見る