拡大
中国のSNS・小紅書(RED)にこのほど、「日本のコンビニになんと、こんな標語が貼ってあった」との動画が投稿され、反響を呼んでいる。
中国のSNS・小紅書(RED)にこのほど、「日本のコンビニになんと、こんな標語が貼ってあった」との動画が投稿され、反響を呼んでいる。
動画は、日本のコンビニエンスストアの店内で撮影されたもので、レジの脇に中国語で「割り込み禁止!中央(の通路)に並んでください。一定の距離を保ってください」などと書かれている。その下に英語でも書かれているが文字は小さい。投稿者は「これは悪意によるものか?」と他のユーザーに問い掛けている。
この投稿には1000件を超えるコメントが寄せられており、「過去にそういう人がいたってことだね」「中国人が多いからだろう」「(張り紙は)良いことだと思う。ルールは守るべき」「上海ディズニーランドに行けば、(日本のコンビニに)中国語で書かれている理由が分かるよ(割り込みが多い)」「長きにわたって資源の奪い合いが続いたわが国で形成された悪習」「割り込みした人は拘留してほしい。中国のバス、地下鉄、窓口という窓口で横行している」といった声が上がった。
また、「以前、(日本の)ドラッグストアでアルバイトしてた時に(中国人)観光客に『列にお並びください』って言ったら『私は買い物に来たんであって列に並びに来たんじゃない』と言われた」とのコメントや、「中国人、特におばさんは列に並ぶとしてもものすごく前との間を詰める。くっつくくらいに」「中国人は前の人にすごく近づいて並ぶ。隙間を空けると割り込まれると思うから」などのコメントも。
このほか、「日本のコンビニって並ぶ場所が分かりづらいんだよな」「中国の場合はそれぞれのレジの前に並ぶけど、日本はまとめて一カ所に並んでそこから各レジへと分かれていく」「日本のコンビニは店によって並び方が違うんだよ」「本当に誤解を生みやすい。この前、日本のコンビニに行って、レジから5メートルも離れたところでスマホをいじっている人が実は並んでいる人だった。割り込む気は全然なかった。店員に注意されて慌てて謝った」など、分かりづらいという指摘も出ている。
また、あるユーザーは「中国では誰も並ばない。朝食を買いに行ってもみんな店に殺到して、誰もそれが問題だと思っていない。自分だけ並んでいたらいつまでも買うことはできない。中国人が列に並ばないのは一人や二人の問題ではなく、全体の環境がそうなっているんだ」とコメントし、多くの共感を集めている。(翻訳・編集/北田)
Record China
2025/7/17
Record China
2025/7/19
Record China
2025/7/13
Record China
2025/7/9
Record China
2025/7/1
Record China
2025/6/30