2024年、中国の港湾取扱量はリードを維持

CRI online    2025年4月1日(火) 15時50分

拡大

2024年の中国の港湾貨物取扱量は176億トン、コンテナ取扱量は3億3000万TEUに達し、世界トップを保っています。写真は寧波舟山港。

中国交通運輸部が3月29日に発表したデータによると、2024年の中国の港湾貨物取扱量は176億トン、コンテナ取扱量は3億3000万TEU(20フィートコンテナ)に達し、世界トップを保っています。同期間中、世界の貨物およびコンテナ取扱量ランキングの上位10の港のうち、中国の港はそれぞれ8港、6港を占めました。

中国では現在、環渤海、長江デルタ、広東・香港・マカオグレーターベイエリアなど世界レベルの港湾群を形成しており、港湾インフラ規模は長年にわたって世界トップレベルを維持しています。主な種類の貨物輸送システムの港湾配置はさらに改善され、大型深水専門化埠頭のバース比重は大幅に向上しました。スマートグリーン港の建設が加速するにつれて、中国はすでに建設済みと建設中の自動化埠頭の数で世界の先頭に立っており、ほぼゼロカーボンの港湾建設を加速し、港の新エネルギー、クリーンエネルギーの応用、グリーン輸送の比重が持続的に増加しています。

統計によると、2024年の世界港湾取扱量ランキングでトップ10にランクインしたすべての港はアジアに位置しています。コンテナ取扱量ランキングによると、2024年の世界トップ5のコンテナ港は上海港(1位)、シンガポール港(2位)、寧波舟山港(3位)、深セン港(4位)、青島港(5位)です。上位5港の取扱量はいずれも3000万TEUを超え、うち寧波舟山港と深セン港の伸び率は2桁に達し、深セン港の伸び率は11.78%で最高でした。増加量を見ると、上位5港の昨年の取扱量はいずれも200万TEU以上増加し、うち寧波舟山港の増加量が最多の400万TEUに達しました。

CTSのデータによると、2024年の世界コンテナ輸送量は前年比6%増の1億8320万TEUに達したため、それぞれのコンテナ港はいずれも良い実績を収めました。各地域の中で、最も急速に増加したのは北米の輸入コンテナ量で、前年比12%増加しました。東アジアの輸出コンテナ量が世界に占める割合は一番多く、61%を占め、主な輸出方向は北米と欧州で、太平洋を横断する航路とアジア・欧州の航路が活発であり、アジアの港の高速成長を後押ししています。(提供/CRI

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携