王毅外交部長、第11回中日韓外相会談の合意について語る

CRI online    2025年3月22日(土) 20時0分

拡大

王毅外交部長は22日、東京で日本の岩屋毅外相、韓国の趙兌烈(チョ・テヨル)外相と共に第11回中日韓外相会談に出席しました。写真は外務省ホームページより。

王毅外交部長は22日、東京で日本の岩屋毅外相、韓国の趙兌烈(チョ・テヨル)外相と共に第11回中日韓外相会談に出席しました。

王部長は、「3国関係において風や雨があるのは通常のことであり、風雨に負けない心構えが大切だ。3国は安定的かつ長期的な協力を目指すべきであり、特に互いの核心的利益を尊重し、矛盾や対立を適切に管理することが重要である。中国は、日本と韓国と共に、新たな情勢の下で中日韓協力の質を向上させ、レベルアップさせることを目指している」と述べました。

王部長はまた、「中日韓3国は第9回中日韓首脳会議以降の前向きな協力の進展を高く評価し、中日韓がいっそうコミュニケーションを強化し、地域の平和と発展に安定的な要因を提供する必要があるという認識で一致した」と述べました。

王部長は外相会談後の共同記者会見で、「3国は協力の流れを維持し、地域経済統合を推進し、交流と相互学習を深め、多国間協力を強化することで合意した。3国は、2025年から2026年にかけて中日韓文化交流年を成功させ、2030年までに延べ4000万人の人的交流目標の達成を目指す」と語りました。(提供/CRI

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携