チャイダム盆地の自然保護区でユキヒョウを初確認―中国

人民網日本語版    2025年3月7日(金) 17時30分

拡大

チャイダム盆地の自然保護区でユキヒョウが初めて確認された。

青海省のチャイダム盆地北東部に位置するクルーク湖―トル湖自然保護区サービスセンターの職員が5日、保護区内のパトロール中に、休憩しているユキヒョウを確認した。同保護区でユキヒョウが確認されるのは初めて。中国新聞社が伝えた。

同自然保護区はチャイダム盆地において、気候調整や生態系保全といった面で非常に重要な役割を果たしている。

海西モンゴル族チベット族自治州林業・草原局の林業エンジニア・孔繁燕(コン・ファンイエン)氏によると、今回の発見は生態学や行動学という視点からユキヒョウを研究する上で新たな実地観察ポイントを提供し、ユキヒョウの生存状況、生息地のニーズ、他の生物との相互関係を深く理解する助けとなるほか、合理的かつ効果的な保護計画を制定する上で基礎となる根拠が提供されると期待されている。

青蔵(チベット)高原を起源としているユキヒョウの世界における個体数は約7000頭で、その生息地や個体数の60%は中国となっており、主に青蔵高原に分布している。(提供/人民網日本語版・編集/KN)

※本記事はニュース提供社の記事であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。すべてのコンテンツの著作権は、ニュース提供社に帰属します。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携