「政府と軍がコメを収奪」北朝鮮”飢餓の季節”の断末魔 04-07 04:48
「報復関税は行わない」「投資を拡大」台湾・頼清徳総統 トランプ大統領の相互関税に動画で声明 04-07 02:13
【台湾】米関税、成長主産業に大打撃[経済] 04-07 02:02
【韓国】不動産融資の急増、成長率に悪影響=中銀[金融] 04-07 02:01
【中国】銅製錬大手が4~6月に減産へ、最大1割[鉄鋼] 04-07 02:01
中国企業、ペット遺伝子検査サービスを開始 04-07 00:46
日本向けのブリ稚魚、中国海南省から今年初出荷 04-07 00:37
中国四川省で新種の洞窟魚を発見 長江以北で初 04-07 00:31
IS:SUE、ダイヤモンドリング×ブラックスワン 魅惑的な3RD SINGLEジャケ写公開 04-06 23:20
日本のアニメで描かれるJKの日常生活が共感を呼ぶ理由―中国メディア 04-06 23:09
「政府と軍がコメを収奪」北朝鮮”飢餓の季節”の断末魔 04-07 04:48
「報復関税は行わない」「投資を拡大」台湾・頼清徳総統 トランプ大統領の相互関税に動画で声明 04-07 02:13
【台湾】米関税、成長主産業に大打撃[経済] 04-07 02:02
【韓国】不動産融資の急増、成長率に悪影響=中銀[金融] 04-07 02:01
【中国】銅製錬大手が4~6月に減産へ、最大1割[鉄鋼] 04-07 02:01
中国企業、ペット遺伝子検査サービスを開始 04-07 00:46
日本向けのブリ稚魚、中国海南省から今年初出荷 04-07 00:37
中国四川省で新種の洞窟魚を発見 長江以北で初 04-07 00:31
IS:SUE、ダイヤモンドリング×ブラックスワン 魅惑的な3RD SINGLEジャケ写公開 04-06 23:20
日本のアニメで描かれるJKの日常生活が共感を呼ぶ理由―中国メディア 04-06 23:09

韓国企業の賃金水準、ここ20年で日本企業を逆転=韓国ネット「住宅価格、物価は日本がはるかに…」

Record Korea    2024年3月20日(水) 7時0分

拡大

17日、韓国・韓経ビジネスは「衝撃的な事実…韓国の会社員の月給、日本より多い」と題する記事を掲載した。写真は韓国のマラソン大会。

2024年3月17日、韓国・韓経ビジネスは「衝撃的な事実…韓国の会社員の月給、日本より多い」と題する記事を掲載した。

記事によると、韓国経営者総協会は同日、02年と22年の日本と韓国の企業の賃金を分析した報告書「日韓の賃金現況推移の国際比較と示唆点」を公開した。それによると、10人以上の企業に従事する常用労働者の22年の月平均賃金総額は399万8000ウォン(約34万円)で、379万1000ウォンの日本を上回った。02年には韓国が179万8000ウォンで、385万4000ウォンの日本を大きく下回っていた。

規模別に見ると、韓国の大企業の賃金は、02年の228万4000ウォンから22年は588万4000ウォンとなり、上昇率は157.6%に達した。中小企業は160万8000ウォンから339万9000ウォンに上昇し、111.4%の上昇率を記録した。

一方で日本の場合、大企業は483万6000ウォンから443万4000ウォンに6.8%減少。中小企業は310万6000ウォンから326万9000ウォンに7.0%増加したという。

記事は「韓国の大企業だけでなく中小企業も、ここ20年のうちに日本企業より賃金水準が高くなったということだ」と説明している。

この記事を見た韓国のネットユーザーからは「物価は日本よりずっと上がった」「所得主導成長だ何だと言って賃金だけを急激に上げ、物価のことはお構いなし。りんご1個が1万ウォン(約1100円)だよ?」「住宅価格、物価は日本がはるかに安い」「最低賃金と給料は上がったのに、生活はむしろ苦しくなった」「むしろ日本の方が正常に見える。韓国は大企業と中小企業間の賃金格差があまりに大きい」「ところで韓国のどこの中小企業がそんなにくれるの?」「求人サイトを見てみなよ。いまだに月給250万ウォン(約25万円)のところがたくさんある」「韓国の現実は生産性が低下し、会社への忠誠度も低下し、給料は急激に上昇。競争力は落ちる一方だ」などの声が寄せられている。(翻訳・編集/堂本

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携