「隣国同士の関係はどこでも難しい…それでも、粘り強く」金杉憲治駐中国大使が語る、日中外交の舞台裏(後編) 04-05 06:38
NY株、2千ドル超大幅下落 04-05 06:35
<速報>西郷真央がプレーオフ制し決勝T進出 畑岡奈紗対古江彩佳は畑岡リード中 04-05 06:27
【社説】韓国大統領罷免 分断と対立の収拾を急げ 04-05 06:13
原爆投下免れた小倉が題材の空間アート、「福岡アートアワード」の優秀賞に 04-05 06:13
西日本政経懇話会4月例会 映画評論家の立花氏が講演、「作り手の思いは時代を超える」 04-05 06:13
韓国大統領選、事実上開始 04-05 06:23
トランプ関税、東南アジアにも衝撃―独メディア 04-05 06:09
“世界最大級”の大使館 金杉憲治駐中国大使が語る、日中外交の舞台裏-「言うべきことはしっかり伝える」 日本と中国の未来(前編) 04-05 06:09
<速報>決勝T進出かけ日本勢がプレー中 西郷真央はユ・ヘランに敗れプレーオフへ 畑岡奈紗と古江彩佳は直接対決 04-05 06:12
「隣国同士の関係はどこでも難しい…それでも、粘り強く」金杉憲治駐中国大使が語る、日中外交の舞台裏(後編) 04-05 06:38
NY株、2千ドル超大幅下落 04-05 06:35
<速報>西郷真央がプレーオフ制し決勝T進出 畑岡奈紗対古江彩佳は畑岡リード中 04-05 06:27
【社説】韓国大統領罷免 分断と対立の収拾を急げ 04-05 06:13
原爆投下免れた小倉が題材の空間アート、「福岡アートアワード」の優秀賞に 04-05 06:13
西日本政経懇話会4月例会 映画評論家の立花氏が講演、「作り手の思いは時代を超える」 04-05 06:13
韓国大統領選、事実上開始 04-05 06:23
トランプ関税、東南アジアにも衝撃―独メディア 04-05 06:09
“世界最大級”の大使館 金杉憲治駐中国大使が語る、日中外交の舞台裏-「言うべきことはしっかり伝える」 日本と中国の未来(前編) 04-05 06:09
<速報>決勝T進出かけ日本勢がプレー中 西郷真央はユ・ヘランに敗れプレーオフへ 畑岡奈紗と古江彩佳は直接対決 04-05 06:12

日本旅行でひどい目に遭った親戚の話に、台湾ネット「頼むから行かないで」

Record China    2024年3月6日(水) 0時0分

拡大

4日、台湾メディア・TVBS新聞は「親戚が日本旅行でひどい目に遭った」と台湾のネットユーザーが訴え、議論を呼んだことを報じた。資料写真。

2024年3月4日、台湾メディア・TVBS新聞は「親戚が日本旅行でひどい目に遭った」と台湾のネットユーザーが訴え、議論を呼んだことを報じた。

記事は、ある女性ネットユーザーが先日、台湾の人気SNS「Dcard」上に「日本旅行は神の座から転落したのか」と題した文章を掲載し、文章の中で「近ごろ親戚が日本を旅行した時、嘔吐と下痢を起こした。これが初めてではなく、以前に妹が高価なツアーで日本を訪れた時も食べ物に当たった。こういったことは東南アジアでしか起こらないと思っていたが、日本で一度ならず二度も起きるとは。日本旅行は褒めそやされすぎではないか。日本旅行は日本円と同じように神の座から転落してしまったのか」と述べたことを紹介した。

そして、この書き込みを見たネットユーザーから「そうだよ。だからあなたも日本に行かないで。そうすれば混み合っている空港に少し余裕ができる」「日本在住の台湾人に言わせれば、日本では刺し身を食べても全然嘔吐や下痢が起きないのに、年越しで台湾に帰省したら2日目に吐き気を催し腹を下した。台湾はグルメ王国の座から転落してる」「そうだよ。だから日本に行かないでくれ。そうすれば(日本行きの)航空券が安くなってくれる」などのコメントが寄せられたとした。

一方で、「飲食では高級日本料理以外の平価な食べ物はラーメンやすし、うどんばかりで変わり映えがない上、そこまで安くない。韓国料理の方がバリエーションが豊かだ」「みんながお勧めするサンドイッチの店に行ったけど、ゴムみたいな味がして吐き捨ててしまった」「数年前に大阪行きの中・高価格帯ツアーに参加した時、ふぐ料理レストランに行ったらスープの中から布巾が出てきた。わざとやったとしか思えなかった」など、実際に日本旅行で残念な経験をしたというネットユーザーからの意見も出たことを伝えた。(翻訳・編集/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携