大統領選6月3日実施へ 04-07 10:50
ウェイボーが公開、今年最初の中国ドラマヒット作は「猟罪図鑑2」など3作品 04-07 10:44
井上尚弥と対戦回避のグッドマンが世界王座挑戦に意欲「楽な戦いは私の趣味ではない」 04-07 10:44
東証、一時3万1000円割れ 04-07 10:41
韓国・現役大統領「罷免」決定の瞬間 若い世代の思い…日韓関係の行方【バンキシャ!】 04-07 10:41
国美零售持续聚焦主业 积极化解债务 04-07 10:41
米株価指数先物が大幅安、市場の売り圧力は継続 04-07 10:53
「3打席連続三振の屈辱」大谷翔平の“2戦連続無安打”に韓国メディア反応「だが、連続出塁は継続」 04-07 10:39
“人種差別”批判収まらず…KISS OF LIFE、再び自筆手紙で謝罪「不快感与えたことをお詫びする」 04-07 10:39
口汚いスラングまで…歌手BoA、酔っ払いライブ配信で男性タレントに顔を寄せ失言連発。謝罪求める声も 04-07 10:39
大統領選6月3日実施へ 04-07 10:50
ウェイボーが公開、今年最初の中国ドラマヒット作は「猟罪図鑑2」など3作品 04-07 10:44
井上尚弥と対戦回避のグッドマンが世界王座挑戦に意欲「楽な戦いは私の趣味ではない」 04-07 10:44
東証、一時3万1000円割れ 04-07 10:41
韓国・現役大統領「罷免」決定の瞬間 若い世代の思い…日韓関係の行方【バンキシャ!】 04-07 10:41
国美零售持续聚焦主业 积极化解债务 04-07 10:41
米株価指数先物が大幅安、市場の売り圧力は継続 04-07 10:53
「3打席連続三振の屈辱」大谷翔平の“2戦連続無安打”に韓国メディア反応「だが、連続出塁は継続」 04-07 10:39
“人種差別”批判収まらず…KISS OF LIFE、再び自筆手紙で謝罪「不快感与えたことをお詫びする」 04-07 10:39
口汚いスラングまで…歌手BoA、酔っ払いライブ配信で男性タレントに顔を寄せ失言連発。謝罪求める声も 04-07 10:39

中国のメイド喫茶、サブカルファンの交流場に―中国メディア

Record China    2014年7月8日(火) 8時10分

拡大

7日、家電が発明される前まで、家事は現代ほど簡単ではなかった。上流階級の人々は当時、自身の豪奢な生活を楽しむため、面倒な家事を他人頼りにしていた。こうして生まれたのが「メイド」という職業だ。

(1 / 6 枚)

2014年7月7日、家電が発明される前まで、家事は現代ほど簡単ではなかった。上流階級の人々は当時、自身の豪奢な生活を楽しむため、面倒な家事を他人頼りにしていた。こうして生まれたのが「メイド」という職業だ。新華網が伝えた。

その他の写真

時代の変化と日本の漫画アニメ産業の浸透に伴い、メイドの定義には変化が起こり、サブカルチャーのシンボルとして世界を席巻するようになった。新たな時代のメイドたちは、レースのドレスに身を包み、蝶ネクタイを着け、ロリータ衣裳で人々を「萌え」させるのが仕事だ。

▼世界各地で開店するメイド喫茶、飲食業の一形態としてすっかり定着

今回は、重慶市にあるメイドカフェの日常の写真を読者の皆さんにご紹介。メイド喫茶の魅力を写真とともに味わっていただく。

メイド喫茶を知らない人には陥りやすい誤解がある。「尊重されたいという現代人の願いをかなえる」ために現れた飲食サービスの業態だと誤解する人もいるし、「ポルノ」「変態」などのネガティブなイメージで捉える人もいる。

だがアニメや漫画、ゲームに詳しいサブカルチャーの人に鼻であしらわれる。「そんな理屈が通るなら、モーターショーにコンパニオンを見に行くのも色情魔になってしまう。それに露出度ならコンパニオンの方がひどい」。

メイド喫茶に来る顧客は、珍しがって来る人が少数いるほかは、アニメや漫画、ゲーム、関連文化に詳しいファンがほとんど。サブカルのシンボルであるメイドは彼らにとって、一般人がモーターショーのコンパニオンを見に行くのと同様、一種の美の象徴であり、メイド喫茶通いはその純粋な鑑賞である。一部の人が連想するような「特別」な意味はない。

あるメイド喫茶の店主は、「お客さんが遊びに来るのは、かわいいメイドがいるからとは限らない。同じ趣味の人に会えるからという人の方が多い。軍事マニアが軍事掲示板に入り浸ったり、女性が化粧品や贅沢品の話をしたがったりするのと同じだ」と語った。(提供/人民網日本語版・翻訳/MA・編集/武藤)

この記事のコメントを見る

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携