2NE1、約10年ぶりの単独ツアーで計22万人を動員!韓国で華やかなフィナーレ「一緒に歌えて幸せ」 04-14 19:38
G-DRAGON、最終話の「Good Day」で心境を告白…人気俳優の歌声にSEVENTEENらは感嘆(動画あり) 04-14 19:38
LE SSERAFIM、韓国のビートボックス&アカペラクルーBEATPELLA HOUSEとのスペシャル映像を公開 04-14 19:38
(G)I-DLE、5月に日本で開催「ASEA 2025」に出演決定!パフォーマンスに期待 04-14 19:38
人気シリーズの制作陣が再集結!韓国初の女性リアリティ番組「君の恋愛」4月25日よりスタート 04-14 19:38
NiziU、収録曲「What if」トラックビデオを公開⋯新曲2曲がオリコン1位と2位を獲得! 04-14 19:38
【解説】日本の秘策とは? トランプ政権との“関税”直接交渉まであと3日 04-14 19:30
林氏「思い受け取り組む」 04-14 19:26
高速道での事故防止を!春の全国交通安全運動 利用者に事故防止を呼びかけ 04-14 19:25
Number_i 世界的なアーティスト ジャクソン・ワンとコラボが決定! 04-14 19:24
2NE1、約10年ぶりの単独ツアーで計22万人を動員!韓国で華やかなフィナーレ「一緒に歌えて幸せ」 04-14 19:38
G-DRAGON、最終話の「Good Day」で心境を告白…人気俳優の歌声にSEVENTEENらは感嘆(動画あり) 04-14 19:38
LE SSERAFIM、韓国のビートボックス&アカペラクルーBEATPELLA HOUSEとのスペシャル映像を公開 04-14 19:38
(G)I-DLE、5月に日本で開催「ASEA 2025」に出演決定!パフォーマンスに期待 04-14 19:38
人気シリーズの制作陣が再集結!韓国初の女性リアリティ番組「君の恋愛」4月25日よりスタート 04-14 19:38
NiziU、収録曲「What if」トラックビデオを公開⋯新曲2曲がオリコン1位と2位を獲得! 04-14 19:38
【解説】日本の秘策とは? トランプ政権との“関税”直接交渉まであと3日 04-14 19:30
林氏「思い受け取り組む」 04-14 19:26
高速道での事故防止を!春の全国交通安全運動 利用者に事故防止を呼びかけ 04-14 19:25
Number_i 世界的なアーティスト ジャクソン・ワンとコラボが決定! 04-14 19:24

梨泰院の悲劇後、韓国は本当に日本に学ぶのか―華字メディア

Record China    2022年11月13日(日) 9時0分

拡大

華字メディアの日本華僑報網は11日、「梨泰院の悲劇後、韓国は本当に日本に学ぶのか」と題する中国人弁護士の文章を掲載した。

華字メディアの日本華僑報網は11日、「梨泰院の悲劇後、韓国は本当に日本に学ぶのか」と題する中国人弁護士の文章を掲載した。

韓国ソウルの梨泰院でハロウィーン目前の先月29日夜に起きた雑踏事故では150人以上が亡くなり、韓国政府は今月5日までを「国家哀悼期間」とした。

文章は犠牲者の多くが若者であることに言及した上で、「当初、人々は『若者の騒ぎがこの事故を引き起こした』と考えたが、警察の重大な職務怠慢は事故の否定できない誘因だ」と説明。梨泰院でハロウィーンイベントに参加した学生が「事故発生前に警察に2度連絡して交通規制を求めたが、措置が取られるのを見なかった」と明かしたことや、市民の間には「過去の悲劇から教訓を得ていない」と政府の安全基準に疑問を呈する声も聞かれると伝え、こうした中で京畿道城南市の議員らの訪日研修が物議を醸したことを説明した。

文章によると、国家哀悼期間が終わると議員らは日本に行って研修を受けることを表明。参加したのは市議2人、公務員3人で、ある団体が10日に「事故の痛みが消えない中、哀悼期間が終わると待ちきれない様子で研修に行った」との意見を出した。同市では先月31日、「哀悼のため、月末から来月中旬にかけて予定していた議員の海外公務日程を取り消す」という発表があったという。

文章はまた、梨泰院での事故発生後、東京では警視庁がハロウィーンへの警戒を強めたと指摘している。(翻訳・編集/野谷

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携