事実上の「骨抜き」も?日銀・植田総裁の元部下が占う“トランプ関税”の行方 04-08 08:13
日本の新幹線を採用のインド、10年たっても使えず―中国メディア 04-08 08:09
サムスン営業益0.2%減 04-08 08:19
プラザ行ったらこれ買って!元CAがプラザで買って本当によかったコスメ10選 04-08 08:08
日本人27歳が中国で”大黒柱”に 3戦1G2Aの躍動で国内熱狂「代表に彼がいれば」 04-08 07:58
7日の米NYダウ平均株価、一時1700ドル超下げ 関税措置「90日間停止」誤情報で急反発など乱高下 04-08 07:59
SHOW× MUSICAL「ドリームハイ」もうすぐ開幕&キービジ第二弾公開 04-08 07:54
わらが「重慶黒土」に変身、量産を開始―中国 04-08 07:39
46歳女優×30歳俳優の“ラブシーン”にファン大発狂「やばすぎる」「腕の回し方がたまらない」「きゃあああ」 04-08 07:34
「毎回泥仕合に…」伊藤匠叡王の“ボソッ”がベテラン棋士のツボに入っちゃった!?笑いが止まらない様子にファンも「ウケてる、いいぞ」/将棋・ABEMA地域対抗戦 04-08 07:39
事実上の「骨抜き」も?日銀・植田総裁の元部下が占う“トランプ関税”の行方 04-08 08:13
日本の新幹線を採用のインド、10年たっても使えず―中国メディア 04-08 08:09
サムスン営業益0.2%減 04-08 08:19
プラザ行ったらこれ買って!元CAがプラザで買って本当によかったコスメ10選 04-08 08:08
日本人27歳が中国で”大黒柱”に 3戦1G2Aの躍動で国内熱狂「代表に彼がいれば」 04-08 07:58
7日の米NYダウ平均株価、一時1700ドル超下げ 関税措置「90日間停止」誤情報で急反発など乱高下 04-08 07:59
SHOW× MUSICAL「ドリームハイ」もうすぐ開幕&キービジ第二弾公開 04-08 07:54
わらが「重慶黒土」に変身、量産を開始―中国 04-08 07:39
46歳女優×30歳俳優の“ラブシーン”にファン大発狂「やばすぎる」「腕の回し方がたまらない」「きゃあああ」 04-08 07:34
「毎回泥仕合に…」伊藤匠叡王の“ボソッ”がベテラン棋士のツボに入っちゃった!?笑いが止まらない様子にファンも「ウケてる、いいぞ」/将棋・ABEMA地域対抗戦 04-08 07:39

米国の対中半導体規制は「ブーメラン」に?―中国メディア

Record China    2022年10月22日(土) 7時0分

拡大

20日、環球時報は、中国主導の新しい世界秩序構築を恐れる米国の対中圧力が、「ブーメラン」となり自らを傷つける可能性について論じた英メディアUnHerdの18日付文章を紹介した。

2020年10月20日、環球時報は、中国主導の新しい世界秩序構築を恐れる米国の対中圧力が、「ブーメラン」となり自らを傷つける可能性について論じた英メディアUnHerdの18日付文章を紹介した。以下はその概要。

米国が近ごろ、先進的な半導体の対中輸出を厳しく制限し始めたが、その規制は奇妙に見える。米国にとって中国は輸出総額の15%近くを占める2番目に大きい輸出市場であり、しかも米国はグローバルなビジネス活動を促進してそこから利益を得ている。規制措置は自らのアイデンティティーに逆行するように思える。

世界に対してこの政策を説明するのに、商務長官ではなくサリバン大統領補佐官が出てきた。安全保障が担当で、経済は担当外であるはずのサリバン補佐官による「中国は国内外において、経済、政治、安全保障、技術の分野を横断した、西側と対立する、自由のないビジョンを推進しつつある。中国は国際秩序を再編する意図を持つとともに、絶えずパワーを強めている唯一の競争相手だ」という言論は、冷戦時代を想起させる。

サリバン補佐官の声明は「米国は中国を恐れている」としか解釈のしようがない。米国は中国を恐れるだけでなく、シナリオを破り捨ててまで彼らの言う「中国による脅威」に抗おうとしている。ロシアと異なり他国を侵略したことがないにもかかわらず、バイデン政権は中国に制裁を科している。

米国による対中規制は懲罰的な意味合いを持つ一方で、逆効果になる可能性が高い。規制では米国製半導体の対中輸出を禁止するだけでなく、半導体の設計、製造過程で米国製のツール、ソフトウェアを使う外国の半導体メーカーに許可申請を出すよう求めているが、これでは制限のない広い市場を得るために他国が米国のツールやソフトウェアではなく代替製品を使いたくなるのは明らかだ。

しかも、今回の規制では米国人による中国の半導体メーカーとの協力にも制限を設けたが、これは米国人の半導体産業に従事するモチベーションを削ぐことになり、米国の半導体研究開発、生産にとっては悪影響だ。

サリバン補佐官は「われわれの目標は、パートナーに対し全ての問題で立場を一致させるよう強要するものではない。われわれは、世界を硬直化した陣営に分けるつもりはない」と述べているが、実際のところ米国はそのどちらとも手に入れようとしているのではないか。しかし、米国は自らの実力をあまりにも買いかぶりすぎている。

米国が規制を発表した数日後、ドイツのショルツ首相が中国のデカップリングについて「誤った答え」と述べるとともに、11月の北京訪問を決定した。これこそ英明な行動であり、米国が見習うべきなのだ。(翻訳・編集/川尻

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携