トランプ米大統領が課した島々への関税の〝理由〟判明 入念な「中国シフト」は奏功するのか 04-08 05:14
3カ国連携、日本に期待 04-08 05:15
英語「It’s grown on me」の意味って? 04-08 05:10
トランプ関税が中国の野球帽工場に混乱をもたらす―米メディア 04-08 05:09
Jリーグ移籍の可能性も?湘南下部組織出身の小杉啓太に5クラブ以上関心か 04-08 05:17
免許証と口座情報渡し北朝鮮IT労働者に名義貸しか 30代男性2人を書類送検 日本人装う不正登録で業務請け負いを手助けした疑い 警視庁公安部 04-08 04:53
[社説]トランプ関税と日本 対策総動員し生活守れ 04-08 04:07
トランプ大統領 中国に対し“報復関税を撤回しなければ新たに50%の追加関税”と表明 04-08 02:28
トランプ大統領 中国に“50%の追加関税”表明 報復関税撤回しない場合に 04-08 02:25
中国人女性、家賃節約のためトイレ生活 04-08 02:27
トランプ米大統領が課した島々への関税の〝理由〟判明 入念な「中国シフト」は奏功するのか 04-08 05:14
3カ国連携、日本に期待 04-08 05:15
英語「It’s grown on me」の意味って? 04-08 05:10
トランプ関税が中国の野球帽工場に混乱をもたらす―米メディア 04-08 05:09
Jリーグ移籍の可能性も?湘南下部組織出身の小杉啓太に5クラブ以上関心か 04-08 05:17
免許証と口座情報渡し北朝鮮IT労働者に名義貸しか 30代男性2人を書類送検 日本人装う不正登録で業務請け負いを手助けした疑い 警視庁公安部 04-08 04:53
[社説]トランプ関税と日本 対策総動員し生活守れ 04-08 04:07
トランプ大統領 中国に対し“報復関税を撤回しなければ新たに50%の追加関税”と表明 04-08 02:28
トランプ大統領 中国に“50%の追加関税”表明 報復関税撤回しない場合に 04-08 02:25
中国人女性、家賃節約のためトイレ生活 04-08 02:27

男児がエスカレーターの非常停止ボタン押すいたずら、乗っていた女児が頭から転倒―中国

Record China    2022年8月18日(木) 23時0分

拡大

中国・広東省深セン市のデパートで16日、男児がエスカレーターの非常停止ボタンを押し、乗っていた女児が転落する事故があった。

中国・広東省深セン市のデパートで16日、男児がエスカレーターの非常停止ボタンを押し、乗っていた女児が転倒する事故があった。複数の中国メディアが伝えた。

現場の監視カメラの映像には、下りのエスカレーターを先に降りた男児が、降り口の下部にある非常停止ボタンを押し、女児が急停止の反動で頭から転倒する様子が映っている。男児は一瞬驚いたような様子を見せるも、その後に拍手をしているように見える。男児は女児が下りてくるのを確認しながら押しており、非常停止ボタンを押すとどうなるかを知っていたとみられる。

女児の母親によると、警備員は当初「女の子が転んだから男の子が非常停止ボタンを押した」と説明していたが、監視カメラの映像には男児がボタンを押した後に女児が転倒したことがはっきりと映っていた。母親は事故後、付近を捜したが当事者の男児が見つからなかったため警察に通報したという。

事故を受け、デパート側は「エスカレーターの管理を強化しました」とする一方、「子どもがデパート内で騒いで遊んでいることに警備員は過度に干渉はできません」と説明したという。

中国のネットユーザーからは「何てあくどい」「警察への通報を支持する」「(男児は)女の子を見ながらボタンを押しているから絶対にわざとだ。それに、女の子が転んだ後に拍手をしている」「どれだけ陰湿なんだ。ものの道理が分からない年齢でもなさそうなのに」といった批判の声が上がったほか、「警備員は干渉できないだって?」「エスカレーターで遊ぶのがどれだけ危険か知らないのか」「干渉できないというなら、あなたの施設で事故が起きたんだからしっかり賠償しなよ」など、デパート側の説明を批判する声も多く出ている。(翻訳・編集/北田

※記事中の中国をはじめとする海外メディアの報道部分、およびネットユーザーの投稿部分は、各現地メディアあるいは投稿者個人の見解であり、RecordChinaの立場を代表するものではありません。

この記事のコメントを見る

noteに華流エンタメ情報を配信中!詳しくはこちら

ピックアップ



   

we`re

RecordChina

お問い合わせ

Record China・記事へのご意見・お問い合わせはこちら

お問い合わせ

業務提携

Record Chinaへの業務提携に関するお問い合わせはこちら

業務提携